過去の記事一覧

  1. フットワーク

    サーブを打った後、0.5秒の動作でテニスは変わる

    サービスゲームで、なぜかキープ率が上がらない。良いサーブは入っているのに、どうも相手とラリーになると失点が増えるという方は、このポイントを見直してみま…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、使えるネットプレーの考え方7つ

    シングルスの試合、みなさんも出たり観たり、たくさんして来たと思います。その中で、「この人の試合、面白い!」という試合、どの程度あったでしょうか?…

  3. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!

    ダブルスの前衛、でしっかりと決める仕事をしたい。私も、これは今年の大きなテーマです。だったら、もっと大胆にポジションを変えて、自分を変えていき…

  4. 戦術

    出来ていないこと、を受け入れていくことから

    今年一年、どうテニスを頑張ろうか。私自身、みなさんに負けないくらい試合に出て、結果を出していきたい。でも、そのスタート地点に立つには、この観点…

  5. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブを乱すヒント、を見つけるコツ

    試合で気になるのは、自分のサーブの調子。でも、それだけじゃないですよね。試合の半分は、相手のサーブから始まる。言い方は悪いですが、いか…

  6. テニス知識

    私が最近よく見るYouTubeチャンネル7選

    2019年、T-PRESSはYouTubeでの動画コンテンツ、をメインで頑張ります。もちろんこちらのブログ更新も続けていきますが、より動画でみなさんに…

  7. 戦術

    打たれたくないコース、に打たせない為には?

    テニスの試合の中で、自分の弱点を攻撃されること。これほど、辛いことはありませんよね。でも、これは発想と準備で防げる、私はそう思います。…

  8. 戦術

    コートと喧嘩しちゃ、試合に勝てない

    「あ、この試合は勝ったな」と思う瞬間。色々ありますが、私は相手がテニスコートに八つ当たりしている瞬間、を見た時。イレギュラーバウンドの多いコー…

  9. 水分補給

    テニス選手に必要な、ウォーターローディングとは?

    試合で緊張してしまう、自分のパフォーマンスが出せない・・・のは、自分の性格のせいだと思っていませんか?これは、しっかりしたトレーニングと対策で、克服出…

  10. ダブルス

    ダブルスの試合では、「低いリターンを打っている」限りは、相手ポーチを怖がる必要は無い!

    最近、ハイレベルな準決勝のダブルスを観戦して来ましたが、改めて気付いたのはリターンの重要性。相手前衛もプレッシャーをかけてきますが・・・ここで意識した…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス チャンス

    その他

    学び続ける人生、こそ本当に幸せな人生だと思う
  2. テニス ストローク

    リターン

    「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い
  3. テニス ダブルス

    リターン

    パッと見遅いサーブ、に試合では気を付けろ
  4. テニス コート

    スマッシュ

    「スマッシュ、チャンスか否か・・・。」テニスの試合ではコースを隠すことでチャンス…
  5. 戦術

    試合では「落としても良いポイント」が大事な、その理由
PAGE TOP