- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「一般のテニスの試合に出て恥をかかない」為に、学生の皆さんに身に付けておいて欲しいマナー5つ
学生の皆さんは、公式の試合の回数は限られている。しかも出場人数に制限がありますので、なかなか部員全員が出場して、というのは難しいですよね。だから…
-
「試合になるとストロークが全部浅い!」人が変えていきたい5つのポイント
普段は伸び伸び打っているのに、試合になると急にフォームが小さくなる。そしてボールが浅くなって、相手に攻撃されてしまうような方、いませんか?ボール…
-
攻撃出来るのにつないでしまう人は、「振り切るポイント」を作って何かをやり切ろう!
試合の中で、ラケットを振りきれない人は攻撃が出来ない。せっかく相手が浅いボールを打っている、自分が引き出しているのに攻撃のスイッチが怖くて押せない人、ど…
-
深いボレーをトップスピンロブで返したいときには、「後ろ足で後ろにジャンプ!」をやってみましょう
深いボレ―をどうストロークで処理するか・・・は難しい問題です。普通にロブで粘る、のも手ですがここは思い切ってトップスピンロブも打てるようになっておきたい…
-
ダブルスの試合では、コートの端にいてもボールは永遠に飛んで来ません
ダブルスが強いペアは、2人の距離が近くポジションがセンターに集まってくる。なぜならセンターに近い場所が、試合の中でボールが通過することが多いから。…
-
テニスというスポーツでは、「フライングスタート」は反則ではありません
テニスは戦略のスポーツ、読みのスポーツだと言われます。その理由して大きいのは、この理由だと私は思います。陸上競技のようなフライング、サッカーのよ…
-
フォアハンドの回り込みストロークを強力にしたいなら、「相手に背中を早く見せる意識」で準備してみよう!…
ファアハンドストロークの回り込み、からの展開。これは今や現代テニスにおいて、誰しもが得意にしつつある技術です。どんどんコートの外側に自分がポジシ…
-
テニスのおけるサーブの基本は、「前足は動かさない」からフットフォルトを防げることを意識しましょう
テニス試合では、サーブを安定させないと勝てない。それは技術的な安定もそうですが、メンタル的な安定も必要。審判や相手に「フットフォルト」を指摘され…
-
相手がベースライン後ろで粘っているのに、「深く深く、ストロークを打ち続けている」と、相手は楽なだけで…
今朝の錦織選手とジョコビッチ選手の試合、素晴らしい試合でしたね。残念ながら錦織選手の勝利はあと一歩でまたおあずけになりましたが、1セット目の戦術、実にド…
-
「ネットインはラッキー?アンラッキー?」という発想は、テニスの試合では捨ててしまいましょう
テニスの試合、ラリー戦の中ではネットインは有効。深く来る!と思ったらポトンとネット際に落ちて、これはもうどうしようもない・・・という感じで、打った側が相…