過去の記事一覧

  1. テニス ボレー

    その他

    「こっち側には絶対来ない!」と思い切れるかどうかが、テニスの試合では予測力の差になります

    テニスの試合で反応が良い選手、予測が鋭い選手、試合で強いですよね。そういう選手は、どういう意識で相手を観察しているのか。私が思うに、予測って実は…

  2. テニス ルール

    戦術

    「緊張するタイブレーク」に突入したときに、攻撃的にいく?守備的になる?という作戦について

    1セットマッチ、6ゲームオールになってタイブレークに突入。したときに、アナタはいつもどんなことを意識しますか?よく私たちの中でも議論になるのです…

  3. サーブ

    テニスの試合、「自分のセカンドサーブがいつも打ち込まれる・・・」と悩む人は、バウンド後の軌道をチェッ…

    セカンドサーブ、からのポイント獲得率を計算したことはありますか?無い、という方はぜひ試合で友達や仲間にチェックしてもらいましょう。まずは50%、…

  4. テニス ポジショニング

    ボレー

    シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケースがほとんど

    ネットプレーは状況によって求められるものが大きく違う。特にシングルスの試合では、アプローチからネットプレー、「でも実際、どんなボレーをすれば良い?」と思…

  5. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、「良い形でポイントを獲った」その後のポイントこそ重要です

    「あ、この選手強いな・・・」と、私が感じるときはあるポイントがあります。それは、良い形でポイントを獲った後。その選手は、喜ぶでも無く普通の表情、…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニス選手として、「目標を口にするだけで満足してはいないか?」という問いかけを自分にしてみる

    有言実行。テニス選手としては、私は素晴らしい形だと思います。スポーツにおいて自分がどうなりたい、どういう結果を出したいかということを、周りに伝え…

  7. テニス メンタル

    その他

    「強い選手になりたければ、強い選手と一緒に過ごす時間を作る」ことがテニス選手にとっては大事

    ふと気が付けば、自分の周りはどこか「自分と似たような」仲間ばかり。もちろん一緒に戦う仲間、友人として、居心地は良い。ですが、テニスの試合に強くな…

  8. テニス ボレー

    ボレー

    【動画リンク有り(外部)】ボレーのテイクバックをコンパクトに改善するコツ

    今回は、外部のサイトの動画を通じて「コンパクトなボレー」を解説してみたいと思います。「みんラボ」は多くのテニスプレイヤーに向けて無料動画を公開している、…

  9. テニス 前衛

    ダブルス

    テニスの試合に強いダブルスペアは、「勝利の為ならプライドを捨てる」勇気がある

    テニスの試合、第1シードが圧倒的な強さを見せて勝ち上がる。そんなケース、どれくらいあると思いますか?私が感じるのは、強い選手ほど臨機応変に、試合…

  10. テニス メンタル

    その他

    ポケモンGOの大流行を観て感じる、テニス選手としての考え方について

    皆さんの中でも、「ポケモンGO」始めてみた方多いと思います。街中でものすごいたくさんの人、スマフォ片手に歩いてますよね。「ゲームとテニスは関係無…

カテゴリー

特集記事

  1. サーブ

    改めて見直したい、サーブの基本中の基本5つ
  2. サーブ

    「野球のピッチング練習」を見て感じた、テニスのサーブ練習にも必要な声掛けについて…
  3. テニス 構え

    その他

    「テニスの試合が上手い人」はココをチェックしている!対戦相手を観察するポイントと…
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「格下相手の試合でも、必ずプランB」を用意しておくことが大事
  5. ボレー

    試合では、ランニングボレーが基本なのに・・・
PAGE TOP