過去の記事一覧

  1. テニス フットワーク

    戦術

    「自分から先に仕掛ける」意識を強く持たない限り、強い選手には勝てない

    テニスの試合、先手必勝。これは、他のスポーツよりもより強く言える大事な要素だと思います。実力差はあっても、私の経験上これだけは言えます。…

  2. テニス メンタル

    その他

    「何が何でも、この試合に勝ちたい」と口にして、実践出来ている人は少ない

    大事な試合、年に何回かはありますよね。学生の皆さんなら、負ければ引退・・・という試合も、必ずある。何が何でも勝ちたい・・・と本心で思っていて、周…

  3. テニス リターン

    ストローク

    コントロールの良いストロークには、3種類の打点だけまずマスターしよう

    ストロークのコントロール、良い人と悪い人の差はどこにあるのか。色々とアイデアや考え方はあると思いますが、私はシンプルにココをチェックしています。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドストロークがしっかり当たらない・・・」人が見直したい4つのポイント

    フォアハンドは得意だけど、バックハンドがどうも・・・当たらない。そんなときに、試合中でも実践出来る改善方法、アナタにはありますか?迷ったときこそ…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    草トー女子ダブルス大会の壁、「デッドゾーンの魔術師」への対抗策とは?

    学生の皆さんは、もしかしたら経験が無いかも知れない。一般の方、ベテランの方であれば、必ず一度は対戦したことがあるはず。女子ダブルスの戦い方は、年…

  6. テニス スマッシュ

    ボレー

    「前のめりなボレーでの打ち終わり」は、隙だらけ

    「決まった!」と思ったら、返球されて慌ててしまう。この繰り返しが終わらない人は、「打ち終わり」を改善しないとエンドレス。ボレーのようなプレーは、…

  7. テニス ボレー

    ストローク

    「スライスのアプローチショットで、ネットに出る」のが、有効な理由とは?

    スライスでのアプローチショット、皆さんの周りには使って来る相手、いますか?なかなか学生の方の試合ですと少ないでしょうが、大人の試合、ベテランの試合はこの…

  8. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュに決定力が無い」と感じている人が、意識したい5つのポイント

    「スマッシュが得意!」という人は、まずテニスの試合に強い。口ばっかりの人はともかく、なかなかスマッシュって得意と呼べるまでには厳しい練習が必要。…

  9. テニス 練習

    メンタル

    1セットマッチ5-5からの試合終盤は、技術以上に〇〇の差が大きく出る

    テニスの試合、ほとんどが1セットマッチ。この試合形式、競って5-5、6-6、タイブレーク・・・になっていくケース、多いですよね。試合を勝ち進めば…

  10. テニス 構え

    メンタル

    本当にメンタルが強いテニス選手は、フィジカルも強い

    今回も、「言われてみれば当たり前」なことを書いてみたいと思います。メンタルが強い、弱い・・・という言葉。よくよく冷静に考えれば、こういうこと、だ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 客観視

    その他

    自分に無かったもの、を得ることが出来るのが「試合」です
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、「シンプルにバックハンド側に打って、前に出る」だけで勝てる…
  3. テニス リターン

    フットワーク

    テニスの試合では、「打点に入るフットワークの速さ」で勝負が決まる
  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュでコースを狙えない人は、ロブが上がった瞬間に目線を相手コートに
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスに真剣に取り組んでいれば、批判に対するタフさは自然に身につく
PAGE TOP