過去の記事一覧

  1. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるように

    いつも、サイトをご覧頂きありがとう御座います。コメントやTwitterでのメッセージ、アンケート、たくさんのご意見を頂いていて、嬉しい限りです。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?

    ストロークのラリーの中で攻撃のスイッチを入れる。そのポイントは、どこにあるでしょう?大事なのは、アナタ自身がどこでスイッチを入れるのか、を決めて…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「客観的に観れば誰か一人が仕切っている」試合が多い

    ダブルスの試合、4人の雰囲気を観ていると面白い。ゲームメーカー、使われる側の人、何を考えているのか全く分からない人・・・。それぞれ、特徴が出てい…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでは、「自分の肘を胸の前の位置に残す」意識で改革しよう

    どんなに意識しても、ボレーでラケットを振ってしまう人。具体的に意識を集中させてみて、改革してみましょう。そう、改善ではなく、改革。思い切…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「発想の整理」だけで、人は自信が持てるようになるはず

    リターンゲームの方が、サーブを打つより気楽で良いな・・・。と、実は感じている人、多いんじゃないでしょうか。やっぱりテニスって、初中級くらいのレベ…

  6. テニス 技術

    戦術

    「若手技術」は、試合で使っていかないと育たない

    皆さんは今、育てている技術、ありますか?私は今、ロブをまた一から育てています。試合で使える種類を増やすのと、ロブボレーの展開を増やしたいな・・・…

  7. テニス 予測

    メンタル

    大事なポイントで、正確な予測をする為に

    ここぞ、という場面、テニスの試合でありますよね。タイブレーク、5-5、のような場面・・・でしょうか。もしアナタがこのとき、コートに立っていたらど…

  8. テニス メロブ

    ロブ

    苦し紛れのロブは、大抵入らない

    深いアプローチで追い込まれたときに・・・皆さん、どんな感じですか?余裕が無いときには、苦し紛れのロブ、になってたりしないでしょうか・・・。試合で…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    速い展開でバックハンドストロークを打たされると弱い、人は?

    皆さんから頂くお悩みで、最も多い部類に入るのがこの問題。バックハンドに速いボールを打たれると、どうしようもなくなってしまう・・・という方、多いようです。…

  10. テニス フットワーク

    練習メニュー

    「このままじゃ、勝てない」と、練習で気付けるようにならないと

    毎日の練習、皆さんはどんな環境で行っていますか?自分より上手い人、実力が劣る人、同じくらいな人・・・。あくまで試合で勝てるようになる、強い選手に…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「深いストロークを合わせるだけの返球」になる人は、考え方から変えま…
  2. テニス 雪

    メンタル

    普通の人がやり辛いと感じる環境で、普通にプレー出来れば勝てる
  3. テニス 練習

    ボレー

    なぜ、上級者のドロップボレーは触れないのか?
  4. ダブルス

    パートナーに伝えることで、自分の迷いも捨てられる
  5. テニス トレーニング

    メンタル

    どんなに良いテニスをしていても、「試合に勝利」という結果が出ないと自信もプライド…
PAGE TOP