- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10
いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。今年も、気が付けばもう3月になりましたね・・・年明けから、本当に早い、早い。ということで・・・2月…
-
実戦的なスプリットステップは、「スタンス広めで沈み込む」のが基本です
何となく、出来ているようで出来ていない・・・のがスプリットステップ。相手が打った後の反応速度に差が出ている部分は、自分が気付いて変えていかないと強くはな…
-
ロブを多用してくる相手には、どこかで先読みして下がらないと相手のペースになる
ロブが得意な相手、女性の方でも多いですよね。こういう相手は、どこかでハッキリとした作戦で対応しないといけない。先読みして、スマッシュをしっかり振…
-
後ろをネットで仕切ったテニススクールの練習、〇〇を持てない生徒は成長しない
皆さんは、テニススクールでこんな経験、無いですか?コートをネットで仕切って、2/3のコートでボレー対ストロークのような練習、ボレーの選手の後ろにはすぐネ…
-
コースを変えるときにミスが増えるのは、なぜ?
「よし、ここでストレートだ!」と思って、展開を変えていく。コースを変えて攻撃、テニスでは必要ですよね。ですが・・・なぜそこで、急に力を入れてボー…
-
いつまで経っても、「テニスの試合に勝てない人」の口癖4つ
今日もどこかのテニス大会の会場で、聞こえて来そうなセリフばかり。ちょっとした言葉に、その人の考えや姿勢、が全て出るからテニスは面白い。アナタ自身…
-
あるレベルを超えると、「試合の流れを断ち切るサービスエース」が打てる選手が増える
テニスの試合、しっかり勝てる人は、こういう雰囲気を持っている。プロ選手の試合を観ていると、意図的にサービスエースを狙っている選手がほとんどですよね。…
-
練習中に不機嫌な顔ばかり見せている人は、結局自分のことしか考えていない
部活やサークルの練習中に、こんな人いませんか?私はいつも、こう思われていて・・・すごく損した記憶があります。自分では直そうと思っても、本気で変わ…
-
ストローク戦で勝ち目が無い、と感じたら・・・?
今回はちょっと極端な例のお話を。私が去年、シングルスの試合をする機会があったときに・・・もう、とにかくストロークがすごい、敵わないと思う相手でした。…
-
「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン
シングルスの試合、まず一つ攻撃のパターンが欲しいと思ったとき。まずは、錦織選手も得意なこの展開から練習してみることをお勧めします。技術よりも、戦…