過去の記事一覧

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で恥ずかしくない、「ネットプレーを入れて勝ち切る」実践アイデア5つ

    シングルスの試合で、しっかり結果を出したい。そう考えている人に、今回は改めてネットプレーの基本を実践アイデアも含めてまとめてみます。何度か記事で…

  2. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう

    ダブルスの試合を観ていると、「あ~」と思ってしまうポイントがある。一番は、「お見合い」「譲り合い」で、返球出来ないときじゃないですか?これは、特…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これくらい、分かっているだろう」ということは、大抵分かってはいない

    「きっと○○だろう」「○○は大丈夫だと思う」ダブルスペアで、色々細かく確認していないと・・・相手を勝手に信用してしまう。でもこういうとき…

  4. テニス Q&A

    メンタル

    学生時代の選手は、必ず「突然変異」がテニスに起こる、いや起こさせないとダメ

    コツコツ練習を続けて、試合も出ているけど、テニスが上達しない。そう悩んでいる人、必要なことは何でしょうか?私は、こう考えます。今アナタに…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに頼る者、サーブに泣いて負けていく

    1ゲーム目から、ものすごいサーブを打ち込まれる。そうなると、戦う気力も失せていく・・・こと、ありますよね。でも、大丈夫です。そういう相手…

  6. テニス ストローク

    スマッシュ

    ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ

    ボレーは深く、とにかく深く、強く・・・と考えていると、試合では切り返されてしまう。特に、ネットに近い位置にいる、ということはどういうことか。シン…

  7. テニス 雪

    日々の雑記

    自分の未来から、タイムスリップして戻って来た、って考えてみない?

    やっと暖かい日が増えてきましたね・・・。それでも関東は昨日、今日と雨。この雨を越えたらもう春、桜、新学期、新生活・・・と思うと、ワクワクしますよ…

  8. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「冷静にクロス勝負での実力差」を考えて前衛は動こう

    ダブルスの試合で、アナタが前衛にいるとき。まず冷静になって、クロスの選手、つまりは後衛同士の実力差を考えてみましょう。そうすることで、前衛として…

  9. テニス リターン

    メンタル

    弱者のテニスに必要な5つの要素

    「己の下手さを、知りて一歩目」この言葉は、いつもどこかに噛み締めておいておきたい。私自身もそう、です。自分を知っていることが、一番の強み…

  10. テニス フットワーク

    ストローク

    ナダル選手の強みである、「相手を走らせて自分のフォアハンド側を空けて待つ」作戦を実践しよう!

    ナダル選手の武器、アナタは何だと思いますか?強力なフォアハンド?いや、もちろんストローク自体強力ですが、実はそのストローク以上に、私はポジショニ…

カテゴリー

特集記事

  1. ボレー

    ダブルスの試合で、誘うことは出来ても決められる前衛は少ない
  2. テニス サーブ

    ダブルス

    「どんなサーブなら、ポーチに出てくれるんだよ・・・」というペアの確執は、乗り越え…
  3. テニス知識

    「テニスコーチング研究部」始めます!
  4. その他

    Q&A「試合中に痙攣した相手に対して、どう攻めて良いか分からないのですが…
  5. サーブ

    「肩が痛くて腕が上がらないときに」無理しない脱力サーブを打てると便利
PAGE TOP