- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
自分がコントロール出来そうにない「何か」を目の前にしたときに、普通の人は否定から入る
何でもかんでも、否定から入る人。皆さんの周りにも・・・いるんじゃないでしょうか。でも人間ですから、誰しも「これは無理かな・・・厳しいな・・・」と…
-
テニスの試合の現場で使えない知識や経験は、意味が無い
普段の練習や、アナタのテニス知識、経験。でもそれって、試合で具体的に活かせてますか?うんちくばかりで、試合に勝てない人は・・・実はテニス界にも、…
-
-
「ミスしようがナイスショットだろうが、次、次」と無表情が基本
試合中に、出来るだけ意識したいこと。それは、相手に自分を悟られない、ペースを乱さないということ。試合では、真剣勝負。感情を相手に悟られる…
-
テニスで低い位置からの速いボレー、を打っているうちはまだまだ未熟
ダブルスの並行陣、または少しロブで下げられた場面。テニスでは、意外とネットより低い位置でのボレー、をする機会が多い。この処理を観ていれば、すぐに…
-
ストロークに威力が出ないのは、テイクバックが遅くて不十分だから
ストロークの威力をアップさせようと、試行錯誤。グリップにスウィング、ガットにラケット・・・と、つい上辺だけの改善、になってはいませんか?ここは一…
-
3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう
アナタも試合で勝ち進んでいけば、3セットマッチの試合を経験することになるでしょう。そして上で挑戦する、ということは、格上選手と対戦していくということ。…
-
威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!
リターンで攻撃したい、でも相手のサーブが・・・遅いしよく分からない回転・・・。そんなとき、ありますよね。私は「羽子板サーブ」と呼んでいますが、ボ…
-
ドライブボレーは実は、並行陣を崩す最終兵器になる
手堅い並行陣、をどう崩していくのか。ベテランプレイヤー、は本当にポジショニングが上手い。やみくもにバコバコ打っていっても、それは自滅への道を進む…
-
将来テニスの指導者になりたい人は、「言葉」にして発信していこう
読者の皆さんの中にも、今は現役選手だけど将来は指導者になりたい、と思っている方は多いでしょう。私はそんな皆さんを、心から応援したい。だからこそ、…