- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよう!
テニスをしていると、意外と消耗品になるのがソックス。クレーコートでプレーしていると汚れますし、そもそもフットワークが激しいテニスではソックスはどんどんダ…
-
シングルスの試合でのサーブ&ボレーに、ファーストサーブは要らない
シングルスのサーブ&ボレー、皆さん実践出来てますか?すごく時代遅れに見えるこの戦術ですが、「たまに入れる」ことできっと試合でも有効なはず。ただし…
-
みんな勘違いしてるけど、「闘志溢れるプレー」とは「相手を威圧する行為」ではない
昨年くらいに、私の高校の後輩がテニス部を教えているので見に来て欲しい、と言われて行く機会がありました。練習の後に、試合形式・・・のときに、「ん?」と思う…
-
狙った場所にサーブを打って入れる、のに必要なシンプルなコツ4つ
サーブを打っていく上で、自分の狙ったコースに打てない人は、試合で厳しい。その次、の展開が難しいですもんね。自分の打つコースが思い通り、になれば次…
-
相手のバックハンド攻めを逆に活かす、試合で必要な発想5つ
シングルスでもダブルスでも、「バックハンド狙い」は避けて通れない。アナタが実践する効果的な作戦は、相手もやってくる、のは当たり前。だからこそ、準…
-
テニスがプレー出来るというのは、「当たり前」では無いということ
毎年8月になると、私は何とも言えない気持ちになります。真夏、テニスもインターハイや全日本ジュニア、インカレ、様々な試合が開催されるこの時期。すご…
-
イップスの経験こそが、テニス選手のスタートライン
プロ野球の試合でも、最近「イップス」という言葉がニュースでもよく出て来ますね。色々な解釈があるようですが、要は精神的に不安定になってボールを投げたり打ったり…
-
なかなか練習内容を決められない人は、「判断基準を絞る」ことが出来ていない
「今日の練習、何する?」から、何も進まないで結局いつものラリー形式からの試合、ばかりになってしまうチーム。そういう日があっても良いと思いますが、…
-
Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ
以前に、「試合に強いテニス選手の、ラケットバッグは美しい」という記事を書きました。これも大事な、準備の一つ。テニスの試合は、準備合戦の時点でもう…
-
横に流れるランニングショット、打った後に反対側をカバー出来てますか?
オムニコートで、ザザザザーーっと滑っていく選手。前にも横にも、止まり切れずに滑る選手っていますよね。こういう技術は、もちろん効果的に使えるフット…