- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
試合の中でフォアハンドボレーの決定力が無い、と感じている人が意識したい5つのポイント
フォアハンドボレー、試合の中で打つときには絶対にポイントを取りたい。ダブルスでチャンスメイクしたときには、特にそう感じる人が多いでしょう。ですが…
-
私はこれからも、試合に出続ける「生涯現役選手」を、精一杯応援し続けます
今、改めて、今回アンケートにご回答頂いた皆さんの内容を、じっくりと読ませて頂きました。その数、約100件・・・私にとっては、かけがえの無い財産です。…
-
試合で緊張する場面で、「いつも通りのプレーに戻す」具体的な方法5つ
試合の中で、「緊張して緊張して、自分のプレーが出来ない・・・」ような人。いや、そうじゃない人なんていないと思うんですよね。プロ選手だって、試合の…
-
シングルスの試合では、浅いボールで攻撃していくときこそ「軌道高め」のストロークを意識しよう
シングルスの試合で、しっかり攻撃していくには何が必要か。まずは、相手の浅いボールを見逃さないこと、ですね。浅いボールをしっかり攻撃していく、だけど、同時…
-
「マナー違反ギリギリの行為」で対戦相手を惑わそうとしても、結果的に自分たちの首を絞めるだけ
「サーブを打とうとしたら、相手ペアの前衛がサービスエリアに入ってきて邪魔してくる」「ファーストサーブをフォルトしたら、チャンス!とか言ってくる」こういっ…
-
粘りが身上のシコラープレイヤーでも、試合の最初から最後まで粘っていては結果勝てない
今回アンケートにお答え頂いた方の、ご自身のプレースタイルを拝見していると・・・結構、粘りが身上のシコラータイプの選手が多いように感じました。「でも、粘り切れ…
-
女性でもシニアの方でも試合で楽に打てる、ドロップボレーは先にラケットセット型で!
アンケートでご相談頂いた内容の中で頂いた、「ドロップボレーが上手く打てない」というご質問について。これも、色々なコツをご紹介してきましたが、特に女性やシニア…
-
テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「Protect J1…
テニスの試合、練習が続いていくと、皆さんどこか身体に支障をきたしてくる、怪我も多くなりますよね。怪我・・・とまで言えなくても、私は足裏の皮膚が弱いせいか…
-
素振りの中にボールが入って来る、のが試合でも理想ですよね
良いショット、良いスウィングが出来たとき。それってきっと、まさに「素振りをしているような感じ」だったりしませんか?まるで打った感覚が無いような・・・錯覚…
-
40歳以上のテニスプレイヤーの皆さんへ、提案したい5つのプレースタイル
今回アンケートを実施して、改めて感じたのは・・・すごく、40代以上の方に熱心な読者の方が多いということ。元々、私自身このサイトを作ったときには、「部活やサー…