過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    ボレー

    ボレーがどうしても苦手!なテニスプレイヤーに、試合で使えるヒント10選

    ボレーに苦手意識がある人は、試合でもなかなか積極的になれない。ダブルスの試合の前衛、がまさにそうですよね。触れないと、参加している気持ちになれな…

  2. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、競ったときに勝利を呼び寄せる20の言葉

    テニスの試合に勝ちたい。競っている試合を、何とか自分のものにしていくために、何が必要なのか。練習から試合まで、いつでも思い出せて自分の中に置いて…

  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない

    試合の中で、スマッシュが決まらない・・・と言うか、そもそも打てない!相手のロブがそんなに厳しい訳じゃないのに、試合でスマッシュが打てない人、決まらない人…

  4. テニス 練習

    戦術

    自分の形を作るとは、戻れる型を作るということ

    テニス選手としてんじょ、「形を作りたい」。私もずっと、これは考えてきました。プレースタイルは幅広いオールラウンダーで良いけど、各ショットはしっか…

  5. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブ、実際の試合では「どの程度の威力」を求めるべきだろう?

    試合の中でのセカンドサーブ。このセカンドサーブから、いかに自分のポイントに結び付けられるのか。プロ選手でも、良いアベレージで60%くらい。…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合のパッシングショット、は普通の自分のショットで良い

    シングルスの試合、相手にネットに出られると・・・みなさん、どうでしょう?つい、慌ててしまいますよね。でも、焦る必要はありません。シングル…

  7. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでラケットを振り抜くのが怖い人は、ゆったり振り抜くことを覚えよう

    試合になると、怖くてストロークが振れなくなる。これは、誰でも何回か経験していることでしょう。練習と違って、小さいミスで失点につながるから怖い、だ…

  8. テニス ボレー

    戦術

    「速いボールを遅くする」というショット技術は、テニスの試合で鍵になってくる

    テニスの試合って、みなさん打ち合うスピード、をどの程度意識していますか?色々な試合を観てみると、レベルが高い試合になって来ると「打ち合う速度」が変わって…

  9. テニス 名著

    その他

    説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから

    みなさんの周りにも、「この人は、説得力あるな・・・」という人、いますよね。そういう人は、いつも自信があって良い感じの雰囲気、きっと試合にも勝てるような感…

  10. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスでこそ使える!ドライブボレーの活用法5つ

    ダブルスの試合でぜひ、使って欲しい技術。それは、「ドライブボレー」です。これは、学生の方はもちろんですが、ベテラン、シニアの方もぜひチャレンジし…

カテゴリー

特集記事

  1. シングルス

    シングルスの試合、パッシングショットは〇〇で良い
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分のテニスを、人に決めてもらってない?
  3. テニス スライス

    ストローク

    バックハンドスライスのストローク、ラケット面を後頭部に隠す感覚で準備してみよう
  4. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、並行陣を卒業しよう!
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「風上からのテニス」の方が難しい場合が多い
PAGE TOP