- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ボレー対ボレーのラリーになったら、バックボレーが主役!
この意識、大事です。ボレー戦のようなラリーになったときに、自分でバックボレーを主役にもっていく。この意識があれば、しぶとく粘れるし、角度を付けた…
-
浮いた!と思っても、諦めないことで何かが起きる
ダブルスの試合、「浮いた!まずい!」と思うこと、ありますよね。ボレー戦で、相手の前にフワッとしたボールがいってしまう。これは、仕方ないことです。…
-
サーブだけは相手に左右されない、本当にそうですか?
私の周りにも、何人かこういう考え方の人がいます。これは、良いように作用することもあれば、悪い方向に作用することもある。テニスの試合は、全てサーブ…
-
成長していける人は、自分の通過点を確認出来ている
アンケートや相談室で、たくさんの「嬉しい声」を頂く機会があります。「試合に少しずつ勝てるようになりました」という声を聞くと、文章ですが私も本当に嬉しいで…
-
引っ張るようなストロークでは、いつまでもクロス方向へ打てない
クロス方向への、ストローク。これってシングルスでもダブルスでも、生命線のショットですよね。このショットが安定しないと、試合が作れない。ダ…
-
コースを狙うショットは、全て回転をかけて打てるようになろう
テニスが上手い、強い人は、なんであんなにコントロールが良いんだろう。それも、緊張するような大事な場面で、しっかりコントロールしてくる。こういうシ…
-
冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
冬場のテニス、みなさんの手元はどうでしょうか?はっきり言って、私はボロボロです。元々皮膚が弱い、アレルギー体質なので、すぐに荒れて痛くなる。…
-
良いセカンドサーブがあるから、良いファーストサーブが打てるんです
サーブが苦手で、振り切れない人。そもそも、ファーストサーブ、セカンドサーブをどう実践していくべきか・・・悩んでいる方へ。あくまで一つの指針ですが…
-
-
失点したときこそ、あたかも得点したかのように振る舞おう
テニスの試合では、各ポイント、得点しか失点しか無い。だからこそ、アナタ自身準備しておきたいこと。それは、「失点のときの雰囲気」でしょう。…