- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
浅いボールに横向きで入っていく、ことが全ての攻撃の基本です
浅いボール、みなさん処理は得意ですか?自信を持って得意、と言える方はなかなか少ないと思います。ここが、試合に出ている人、勝てる人との違いでしょう…
-
せっかく走って追い付いたのに、何で無謀なショットを打つの?
特にシングルスの試合で、よくある光景。言い方は悪いですが、3回戦に残れない選手の典型的なプレーでしょう。走って走って、せっかく追い付いているのに…
-
-
ボレー対ストロークのリズム、を体感しよう
ボレー対ストローク、のリズム。これがしっかり身に付いていると、試合でも強いし質が高い練習が出来る。中上級のクラス、の練習ではこの形がベースになり…
-
安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で
回転系のサーブを安定して打てると、試合でもかなり自信が持てますよね。でも、実際に打ってみると、こするような当たりになってしまう方が多い。自信が持…
-
ゆっくり振って速く飛ばす、がテニスの理想形
「理想的な打ち方って、何ですか?」というご質問を頂くたびに、私自身もすごく考えてしまいます。きっと答えは無いんでしょうけど、私なりの答え、とすれ…
-
千回のアドバイスより、一回の本気の失敗の方が身になる
何でもそうだと思います。テニスだけじゃなく、仕事でも勉強でも、人生でも。アドバイスを聞く姿勢は、確かに大事。でもそれ以上に、アナタ自身が…
-
-
辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう
先週、初打ちを終えた後の・・・自分のテニス。「これは本当に、まずいぞ・・・」と。正月太り、では済まされないくらいに、身体が重いし気持ちも乗らない…
-
試合に勝ちたければ、「角度を付けるボレー」を打つ勇気を持つこと
試合で勝つために、必要な技術。たくさんあるようで、実はそれほど多くはないと私は思っています。ダブルスなら、これが打てるか打てないか、で試合は大き…