過去の記事一覧

  1. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

    シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。なぜか、こういう時に無理して自滅、する人がすごく多い。よく、粘り強いシコラーがシングルスは強い、…

  2. テニス ダブルス

    フットワーク

    相手によって守備位置を変える、のは全てのスポーツの基本

    テニスの試合、相手によって色々変えていくのが基本、です。特に大事なのは、ポジショニング、でしょう。守備が上手い、粘り強い選手には理由がある。…

  3. メンタル

    捨てて攻める、ことがテニスの本質

    ぜひ、試合では勝負師になってほしい。これに必要なのは、何かを捨てることでしか得られない、と思います。実践するのに必要なのは、ただ一つ、捨てるとい…

  4. テニス チャンス

    戦術

    成功を掴む人は、いつだって初回、初級、に勝負をかけている

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいこと。それは、チャンスを逃していることに気づく、ということです。試合の中で、毎回あるチャンスなのに、実は動くことが…

  5. テニス ダブルス

    リターン

    攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種

    ダブルスの試合で、相手が並行陣。こういう相手には、どういうリターンが効果的で、どう攻略していけば良いのか。しっかり策を持っておかないと、サーブ&…

  6. テニス ストローク

    リターン

    逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる

    特に、ダブルスの試合で勝ちたい、と頑張っているみなさんへ。リターンの時に必要な、逆クロスへのイメージ。今回は、なぜこのコースへの対応が必要なのか…

  7. テニス メンタル

    戦術

    内角を攻めれない選手に、未来は無い

    今日は、久しぶりに野球観戦。オープン戦ですが、東京ドームに行ってきました。そこで感じたこと・・・改めて、ですが、相手に向かっていくことの大切さ、…

  8. テニス ストローク

    戦術

    テニスというルールの中で、自分の土俵を作れば試合に勝てるはず

    なぜかいつも、相手の作戦にはまってしまう・・・。試合の後に気付いても、もう遅い。相手を自分のペースに巻き込んでいく人、それに巻き込まれていく人。…

  9. テニス メンタル

    メンタル

    「何とかなるよ」と、本気で思える人は試合でも強い

    「勝っている試合を、まくられてしまう・・・」「どうしてもメンタルが弱くて、格上相手に負けてしまう」こういったお悩みをお持ちの方、すごく多いと思い…

  10. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは上に打ち上げるのではなく、前に押し込んでいこう!

    ダブルスの試合が強い人は、ロブが本当に上手い。攻撃でも守備でも、すごく使える場面を増やしている印象ですよね。みなさんも、ちょっとの意識でロブは今…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 部活

    メンタル

    試合の流れが相手にいきかけた時には、「しっかり自分が得意な攻撃」からリズムを戻す…
  2. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合前、「トイレに行って鏡を見て」自分の時間を作ることをオススメします
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで試合では、一人狙いで8割のポイントを獲れる
  4. ダブルス

    沈められたら繋ぐ、そんな相手はやりやすい
  5. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークでミスが多い人は、「ほとんど横振りで打点がぶれている」ことに気付かない…
PAGE TOP