過去の記事一覧

  1. テニス 雨

    シングルス

    長い試合に慣れている人は、後半にペースを上げることが出来る

    特に、シングルスの試合ですかね。毎回長い試合をものにしていくのが得意、な選手ってみなさんの周りにもいませんか?こういう選手は、やっぱり試合の後半…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    結局テニスの試合で、どんなショットを打てば良いのか分からない人へ

    シングルスでもダブルスでも、自分がどんなショットを打っていくのか。この選択に、迷いがあるから試合でもミスが増える。「でも、どんなショットを打てば…

  3. テニス ボレー

    日々の雑記

    「自分はこんなもの」と、どこかで決め付けてない?

    ゴールデンウィークの連休、みなさんいかがお過ごしでしたか?試合に出た方、新しい練習会に参加した方、ゆっくりとテニス以外で過ごされた方、たくさんいらっしゃ…

  4. テニス シングルス

    スマッシュ

    深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る

    相手の深いロブを、下がってスマッシュ。これが出来る、出来ないで、ダブルスの実力はある程度把握出来ます。縦のスペースに責任感が強い人は、下がってし…

  5. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう

    試合が進んでいって、もうミスが許されない場面。4-4の30-30、のような場面でしょうか。相手としても自分としても、絶対に取りたいポイントの場面…

  6. テニス ストローク

    戦術

    ボレーを振ってミス、はラケット面が変わるから起きるミスが8割以上

    試合の中で、「振ってしまった・・・」と思うボレーミス。結構凹んでしまいますよね。でも、その原因をしっかり突き詰めていけば、必ずこのミスは減らせま…

  7. テニス サーブ

    戦術

    やりたいテニス、だけだと分析されやすい

    「何だかこの相手のテニス、分かりやすいな」と、感じる時。こういう時は、大抵勝っているんじゃないでしょうか。相手に「分かりやすいテニス」と思われた…

  8. テニス ダブルス

    リターン

    ターンして戻さない、が速いサーブをリターンするコツ

    相手のサーブが速い時、それだけでプレッシャーになりますよね。でも、コツをしっかり意識すれば大丈夫。大振りしない、のはもちろんですが、もっと身体を…

  9. テニス知識

    テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

    もうすぐ、ゴールデンウィークも終わり。この連休が終われば、もうあっという間に暑い夏、ですね。インカレ、インターハイ、国体に市民大会・・・残酷です…

  10. テニス リターン

    フットワーク

    打った後に、ゆったり戻る・・・癖を直さないと

    知らないうちに、追い込まれている。知らないうちに、負けている。テニスの試合って、こういうのがほとんどです。この「知らないうちに」というの…

カテゴリー

特集記事

  1. その他

    周りの後輩みんなの態度が悪いなら、チーム全体の仕組みや工夫の部分で何かが足りない…
  2. テニス ドロップショット

    メンタル

    誰が見ても簡単、と思う場面で人は緊張する
  3. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークで低い打球の返球が安定しない人は、「背筋を意識して背すじを伸ばす」だけ…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと
  5. テニス ボレー

    メンタル

    みんな勘違いしてるけど、「闘志溢れるプレー」とは「相手を威圧する行為」ではない
PAGE TOP