過去の記事一覧

  1. テニス ロブ

    スマッシュ

    スマッシュを安定させるなら、スウィング後半はゆったりと

    スマッシュは力強く・・・でも、それって危険。試合で、なかなか入るイメージ湧かないんじゃないですかね。よく考えてみて下さい。スマッシュでも…

  2. テニス 試合

    練習メニュー

    大人になっても平気で練習に遅刻する人は、最高にダサい

    みなさんの周りでも、いませんか?学生時代ならまだ許されたかも知れませんが、大人になっても遅刻癖が抜けない人、テニス選手でも多い。こういう人は、ま…

  3. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレーの基本は、「しっかり打ってから前に出る」で良い

    サーブを打って前に出る、サーブ&ボレー。このハードルを高めてるのって、「サーブを打って素早く前に走る」こと、だと思います。確かに、書いているだけ…

  4. テニス 準備

    その他

    テニスの試合中にボールがとなりのコートに入っても、慌てて取りに入ってはいけない

    テニスの試合に出始めて、まだ日が浅いみなさんへ。ぜひ、頑張って出続けて頂きたいと思いますが、細かい試合のマナーってなかなかややこしいですよね。特…

  5. ダブルス

    後衛に任せる前衛、はどんどん利用させてもらおう

    試合になかなか参加出来ない前衛、を見つけた時。もし相手なら、これは遠慮なく利用させてもらいましょう。出来るだけ、相手の前衛を利用して、後衛の選手…

  6. テニス 予測

    シングルス

    シングルスのネットプレー、浅めのボレーで充分相手の脅威になる

    私は結構、シングルスの試合でも前に出ます。試合後には相手から、「よくシングルスなのに、そんなにネットに出れますね」と言われるんですが・・・。そん…

  7. テニス 居場所

    リターン

    サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい

    何となく相手のサーブが調子悪そうなのに、ブレイク出来ない。こういう試合の流れの時って、焦りますよね。でも、慌てる必要はありません。だって…

  8. テニス メンタル

    戦術

    試合中盤までに「相手の一番良い球」を、必死で攻略しよう

    テニスの試合、強い相手をなぜ強いと感じるのか。それって、「これは攻略、難しいな・・・」というショットがあるから、じゃないでしょうか?実際に、そう…

  9. リターン

    リターンミスが多い時は、相手を見ないでコンパクトに

    リターンが安定しないとき、きっと相手を意識し過ぎていることが多いはず。相手を見ないで打点に集中する、これってリターンで大事なポイント。つい、結果…

  10. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドストロークの切れ味、最後にラケットを前に出せるかどうかが肝

    バックハンドストローク、両手打ちでなかなか威力が出ないという方も多いと思います。両手ならではのパワー、を上手くボールに伝えられていない人は、最後の打ち終…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 部活

    ダブルス

    ダブルス初心者の方が意識したい、3つの基本戦術
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合でリードすると、「すぐ相手のミス待ち」になってしまう選手は絶対に勝ち…
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュの決定力を磨きたければ・・・?
  4. サーブ

    試合で使える「センターへのキックサーブ」を身に付ける為の、身体の使い方について
  5. テニス フットワーク

    スマッシュ

    スマッシュは無理なくバックハンド狙い、でちょうど良い
PAGE TOP