過去の記事一覧

  1. テニス ダブルス

    テニススクール

    テニススクールで「これがカッコイイ!」と思われる仕草5つ

    テニススクールで、私が仕事をしていて感じたこと。テニスの実力に関わらず、これが出来るとカッコイイ!と思えることは、たくさんありました。こういう仕…

  2. テニス メンタル

    テニススクール

    「誰かから指導されている」というレールを、外れる覚悟を持とう

    テニスは誰かから、習うもの。もちろん、最初はそれで良いと思います。でも、試合に出るようになって、自立していけば話は別。指導というよりも、…

  3. テニス 準備

    メンタル

    迷ったときに苦しい選択、が出来るテニス選手が最後に勝てる

    試合の中で、苦しい場面。どんなに手を尽くしても、もうダメかな・・・と感じてしまう時はありますよね。でも、そこから「苦しい選択」に光明を見出せる選…

  4. テニス メンタル

    戦術

    頭の良いテニスは、決まった型がある

    頭脳プレーでやられた、みたいな試合。こういう試合って、ある程度プレーに型があるとは思いませんか?これに気付いて、自分でも実践出来れば強い。…

  5. テニス ロブ

    サーブ

    崩すサーブで充分、なのになんで強打に走るんだろうか

    不安だと、打ちたくなる。そしてそのサーブが入らないから、余計に自分を追い詰めていく・・・。私たちの試合のサービスゲームって、こんな感じの悪循環多…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    ティエム選手の片手バックハンド、は私たちにも真似出来るのか?

    クレーコートでも抜群の威力を発揮する、ティエム選手。錦織選手の両手バックハンド、ももちろん強力ですが、片手バックハンドでここまで威力のあるバックハンドを…

  7. テニス コントロール

    日々の雑記

    「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない

    今年もあっという間に6月、ですね。なんだかもう、今年も半分が終わろうとしていると思うと・・・すごく早いような。毎年、年々時間の経つスピードが上が…

  8. テニス 準備

    シングルス

    シングルスでのパッシングショット、クロスが基本

    シングルスの試合、私たちの試合ではネットに出る機会・・・どの程度あるでしょうか?実際、少ないと思うんですよね。だからこそ、相手が前に出て来る時に…

  9. テニス ストローク

    フットワーク

    遠くのボールを追う時に、小さい声を出した方が少しだけ腕は伸びる

    プロ選手の試合を観ていると、細かい息遣いも聞こえて来ますよね。ボールを追う時、小さく声を出す、息を吐くようなケース、よく見受けられます。これは、…

  10. リターン

    ダブっても打ってくる、そんな相手は嫌なもの

    昨日の錦織選手の試合、悔しかったですね・・・。みなさんも、同じ想いなはず。試合の後半、最後は崩せそうだったのに、相手の強気な姿勢が嫌でしたよね。…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合に出続けるということは、「弱い自分の中身を覗き続ける」ことに他なりま…
  2. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールの上級クラスでは、「倒してあげること」が最高の指導
  3. ダブルス

    「今いる場所」を捨てない限り、アナタ自身は強くなれない
  4. テニス スコアシート

    テニス知識

    テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない
PAGE TOP