過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    メンタル

    結果が出ない時期こそ、アナタ自身の財産になる

    テニスの試合に、引き分けはありません。大会に出れば、言い方は悪いですけど「負けるまで」試合は続く。本当に笑って会場を去れるのって、優勝者、優勝ペ…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

    テニスの試合の中で、難しいのがこの技術。相手のボールが速い時に、それをノーバウンドで返球するボレー、ですね。バウンドするストロークなら、バウンド…

  3. テニス知識

    KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」をサポートしよう

    みなさんは、テニスを続けている中で怪我に苦しんだとはありませんか?私は、大きな怪我と言えば足首の捻挫くらい。でも、その足首をかばうようにして、膝…

  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    どんなスマッシュでも、回転をかけるから安定するという事実

    ネットに出る機会が増えると、相手のロブが増える。シングルスでもダブルスでも、このロブをいかに、スマッシュで攻略するか。これって、かなり大事なテー…

  5. テニス 構え

    戦術

    試合で動いている中で、自分のポジションが分からなくなってしまう方へ

    ラリーが続いて来ると、ポジションが動いていく。ダブルスなら、味方との兼ね合いもありますよね。そんな中で、自分の立ち位置、ポジションが分からなくな…

  6. ストローク

    スライスで逃げる、のに限界を感じてないですか?

    「返していれば、自滅してくれる相手」これが実際多いのが、テニスの試合であり大会です。でも、それって3回戦くらいまでの話、だと思いませんか?…

  7. テニス 緊張

    戦術

    いつの間にか、相手を助けるテニスになってない?

    試合の中で、気付かないうちに・・・って、多いと思いませんか?気付かないうちに、点差がひらいている。気付かないうちに、プレッシャーを感じている。…

  8. テニス ボレー

    ダブルス

    相手をワイドに動かして、センターで仕留めるのがダブルスの基本

    ダブルスの試合の、基本的な攻撃方法。結構、これを勘違いしている人が多いように思います。リスクを出来るだけ少なく、ポイントを取り切る為には、何が必…

  9. テニス 練習

    ボレー

    なぜ、上級者のドロップボレーは触れないのか?

    みなさんも、試合で相手に打たれた経験、あると思います。「今の、全く動けないな・・・」と、感じるようなショット。特に、ドロップボレーでそういうショ…

  10. テニス ストローク

    ストローク

    重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

    重たいスライスを使って、相手を追い込んでいきたい。そう考えているシングルスプレイヤーの方、は多いと思います。片手でもしっかり、ボールに力を加えて…

カテゴリー

特集記事

  1. メンタル

    「声出していこう!」ってアドバイス、効果的?
  2. ダブルス

    沈められたら繋ぐ、そんな相手はやりやすい
  3. メンタル

    緊張した場面ほど、ポジションを動かす
  4. テニス セルフジャッジ

    その他

    「打つコースをしっかりコントロールできるテニス」を身に付ける為に必要な練習意識と…
  5. テニス ストローク

    ボレー

    「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる
PAGE TOP