過去の記事一覧

  1. テニス マナー

    戦術

    夏こそ「先手必勝」、がテニスの試合の基本

    これからの時期の試合、考えるだけでも辛いですよね。でも、だからこそ強い相手にも勝つチャンスがあるし、テニスの試合は面白くなる。夏、猛暑、という環…

  2. テニス メンタル

    その他

    テニスのモチベーションに波が無い、そんな人は絶対おかしい

    アンケートにお答え頂きましたみなさん、ありがとう御座いました!頂いた内容を拝見していると、多くの方が「モチベーションのコントロールが難しい」というお悩み…

  3. テニス 雪

    メンタル

    相手から勝利への希望を奪う、覚悟はあるか?

    サッカーワールドカップの試合を観ていると、勝ち切ることの難しさを感じます。強豪国と言われる国でも、PK戦にもつれて最後に敗退、という試合は多いですよね。…

  4. フットワーク

    浅いと思ったら深い、深いと思ったら浅い

    テニスについて、よく知っている。試合で強い人は、この前後の動きが早くて正確。みなさんも、まだまだここに苦戦をしている方は多いと思います。…

  5. テニス メンタル

    スマッシュ

    深いロブのスマッシュは、後ろに傾きながら打って良い

    深いロブも、スマッシュで。これは、私自身がテーマに置いているポイント、です。でも、なかなか深いロブをスマッシュ、で打つイメージが湧き辛いという方…

  6. テニス ミス

    練習メニュー

    「ノーミス」の掛け声を、練習中に自分からかけていこう

    試合でミスが多い、自滅していく試合が多いと感じているみなさん。客観的に振り返って、練習の感じはどうでしょうか?私は、そこに大きな改善のヒントがあ…

  7. テニス テニスノート

    ボレー

    つないでいるボレーが相手の脅威になる、のが理想じゃないですか?

    試合の中で、「ラクに勝てたなー」という試合。振り返ってみて、みなさんどんなショットを打っていたでしょうか。言われてみれば、かもしれませんが、こう…

  8. テニス ストローク

    戦術

    夏場の試合に必要な、体力温存策5つ

    夏場のテニスの試合は、過酷そのもの。1試合だけでもキツイのに、2試合、3試合とどんどん相手は強くなっていく。いかに、初戦から上手く体力を使うのか…

  9. ダブルス

    相手の浅いロブは、実はドロップボレーのチャンス

    ダブルスの試合、ロブをカバーに走る。並行陣なら、かなり多くなるシチュエーションですよね。でも、カバーに走ってばかりだと、ずっと気持ちも後手に回る。カ…

  10. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチに出たけど、「リターンがスライスで遅い」は、試合でのあるある

    良いサーブが入って、「よし!ポーチだ!」と、動く。でも、相手のリターンは弱々しいスライスで、ポーチに動いた前衛が行き過ぎてしまう・・・のは、どうでしょう。…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス リターン

    サーブ

    セカンドサーブからでもプレッシャーをかけるためには?
  2. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの練習こそ、チームで取り組むから成果が出る
  3. テニス ボレー

    戦術

    「こう見えて実は・・・」テニスの試合では自分を隠して駆け引きすることも必要
  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは…
  5. テニス 準備

    メンタル

    準備する意欲を持たない人は、これから先もエントリー費だけが消えていく
PAGE TOP