過去の記事一覧

  1. テニス サーブ

    練習メニュー

    試合に必要な「サーブリターンの練習」、こそ工夫しよう

    サーブリターンの練習、みなさんもよくやるメニューだと思います。でも、ただクロスでサーブを打って、リターンして、その後何となくラリー・・・みたいな感じで、…

  2. テニス 雨

    メンタル

    大事な試合の後は、一人で帰ろう

    みなさんの中にも、「忘れられない試合」ってあると思います。勝つか負けるか、どんな結果が出るにせよ、自分にとって大きな試合。こういう試合は、ぜひ人…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュのラケットセットは、スロートに沿えた手のひら主導で!

    テニスラケットって、意外と重い。この重いラケットを上にセットしてスマッシュ、やはり女性はかなりしんどいと思います。つい、下から回してしまいがちで…

  4. テニス メンタル

    戦術

    攻略出来ない相手の武器は、諦めることも大事

    テニスの試合で、どうしようも無い時、はあります。例えば、サーブ。これはもう、男性で本当に速くてエグい人はどうしようも無い。良い意味で、諦…

  5. リターン

    バックハンドでストレート方向にリターン、フォロースルーは無くて良い

    両手でも片手でも、ここぞという場面ではストレート方向にリターンを打ちたい。ダブルスの試合では、特に大事な技術ですよね。技術的に難しいショット、だ…

  6. リターン

    「いきなりブレイク出来た!」試合ほど、大変になります

    試合の序盤で、いきなり相手のサーブをブレイク!順調な滑り出しのように見えて、実は危ない。「何も、そこまで心配しなくても」と、思う方も多いでしょう…

  7. テニス ボレー

    ボレー

    前衛で動きまくった後は、「動かないこと」が最高のフェイントになる

    「とにかく、前衛では動きましょう!」と、何度も書いて来ました。確かに動かれる相手は、嫌なもの。でも、試合の後半になれば、その動く前衛にも相手は慣…

  8. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールの上級クラスでは、「倒してあげること」が最高の指導

    以前に、アルバイトでスクールコーチをやっている学生の方から、こんな相談を頂きました。「上級クラスのアシスタントに入ってるのですが、みなさん上手くて、何て…

  9. テニス スライス

    フットワーク

    膝から前に出すフットワークで、頭の突っ込みは抑えられる

    試合で必要なフットワーク、その大原則はバランスです。移動した後、に良いバランスでショットに入れるかどうか。この部分で確認していくと、やはりまだ「…

  10. テニス メンタル

    戦術

    「急にテニスが上手くなる」日は、必ず来る

    みなさんの中にも、「急に強くなった人」いるんじゃないでしょうか?テニスは、急に上手くなる。これは、私の持論です。特にこのサイト、T-PR…

カテゴリー

特集記事

  1. テニスあるある

    【誰もが経験する、あの切なさ…】0-6,0-12??
  2. テニス ストローク

    メンタル

    試合の後には反省だけでなく、「ポイントが獲れたパターン」も客観的に確認して次につ…
  3. 戦術

    しつこいくらいに継続して、初めてプレッシャーになる
  4. テニス知識

    【プロが教える】自宅で出来る!テニストレーニング Vol.1
  5. テニス ストローク

    シングルス

    スライスで遠くのボールを凌ぐ、シングルスのストローク術5つ
PAGE TOP