過去の記事一覧

  1. メンタル

    代表して生きることの意義

    「代表」と聞くと、みなさんは何を想像しますか?サッカーの日本代表、オリンピックも近いですし、国を代表するという選手を応援したいという方は多いと思います…

  2. 戦術

    優勢になってこそ、攻める

    最近私自身が試合をしていて、いや練習から、大事だなと思うこと。これ、なかなか出来るようで出来ないんですよね…。自分が良い状態になった時、リード…

  3. その他

    YouTubeをやると分かる、一生懸命の大切さ

    最近また、色々なところでYouTubeに関して声をかけて頂けるようになりました。「観てます!」と言われるだけでも本当に嬉しい限りですが、それ以上に嬉し…

  4. 戦術

    なぜセンターが、重要なのか?

    最近のダブルスの動画では、センターセオリーの重要性を説いているケースが多いですよね。これ、そもそも「なんで?」と思う方が多いと思います。試合で…

  5. フットワーク

    良いショットで悪いポジション、悪いショットで良いポジション

    試合だけでなく、練習でもミスは多い。これ、テニスという競技の宿命だと思うんですよね。動いているボールを自分も動いて打つ、相手が返して来て、それ…

  6. 練習メニュー

    前に落とされると弱い、根本的な要因は?

    「前に落とされると、弱いんです…」という方を、結構な割合で見る気がします。特に女性のみなさん、ダブルスの試合でも前に落とされて決められるケース、思い出…

  7. その他

    【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとうございます。引き続きコロナ禍の厳しい状況が続きますが、みなさんのテニスはいかがでしょうか?私たちT-…

  8. 戦術

    戦いの前には、やることを絞る

    試合の前に、みなさんはどんな準備をしていますか?練習してきたことを、しっかりやるぞ!という意識は大切。ですが試合の現場では、あれもこれも…とい…

  9. ダブルス

    簡単に失点しない、ペアが意識していることは?

    今回の女子ダブルスの動画は、「いかにセンターを封じるか?」をテーマに編集させて頂きました。2アップ対2バックのストローク側は、センターを中心に攻めて来…

  10. メンタル

    後悔を糧に、生きろ

    みなさんは、「後悔していること」ありますか?私は、あります。あるからこそ、今を頑張ろうという気になる。もちろん、頑張れない日もあります…

カテゴリー

特集記事

  1. ボレー

    初中級までのボレー、実は打点前過ぎる
  2. テニス ラケット

    サーブ

    サーブ前にラケットでボールを打つ、ことがなぜ必要なのか?
  3. テニス 動画

    戦術

    「誰が見ても上手い」という選手ほど、本人はなかなか勝てないのがテニスというスポー…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    試合中の絶体絶命の場面で、笑うこと
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    試合中にミスを続けるダブルスペアに、「どういう言葉をかけることが出来るのか?」を…
PAGE TOP