テニス 大学

日々の雑記

私はこれからも、試合に出続ける「生涯現役選手」を、精一杯応援し続けます

今、改めて、今回アンケートにご回答頂いた皆さんの内容を、じっくりと読ませて頂きました。

その数、約100件・・・私にとっては、かけがえの無い財産です。

3ヶ月に1回実施させて頂いてるアンケートですが、正直、毎回申し訳なく思っています。

ご回答頂いても、何かプレゼントをご用意出来る訳じゃない。

質問をお送り頂いても、記事になるかどうかも分からない・・・ようなアンケートなのに、100人もの方にご回答頂けるなんて・・・。

本当に、感無量です。

 

だって、全てのアンケートのご回答が、すごく細かく書かれているんですよ。

お悩みから最後の一言まで、とても一言じゃないような量で書いて頂いている方がほとんど。

きっと、アンケートに回答頂いた方のほとんどが、「生涯現役選手」なんですよね。

もちろん、練習頻度や実力に差はあるでしょうけど、そんなのある意味関係無い。

テニスに真摯に向き合い、自分を鍛える、仲間と切磋琢磨している。

 

私は読んでいて、確信しました。

約3年間、本当にこのサイトを更新し続けてきて、良かったなと。

私自身、顔出ししている訳でも無いし、どこの誰だか分からない人間が書いている内容を、皆さんしっかり読んで頂いている。

これからも責任感を持って、しっかり更新し続けていきたいと思います。

 

頂いたお声の中には、

「いつも勉強させて頂いています」

「すごく、為になってます!」

「市民大会で優勝出来るようになりました」

という感謝のお言葉を頂く中で、感じたのは・・・。

本当に成長させて頂いているのは、私自身だということ。

こういう、アウトプットの場、拙い内容でも発表させて頂く場を持てていることに、何より感謝の気持ちでいっぱいです。

 

と、同時に、新たに決意が生まれました。

まだまだ、T-PRESSはサイトとして、大きく成長していきます。

みなさんに少しでもより分かりやすい情報を届けたいという想いで、動画やイラスト、図解なども加えていく準備を今、進めています。

少し時間がかかると思いますが、ぜひ楽しみにしていて下さい。

 

確実に、皆さんから熱い力を頂いています。

もっともっと、私なりにテニスを研究して、もっと良い内容の記事でお届け出来るように頑張ります。

そして、いつか。

かなり先になりますけど、いつか・・・皆さんとコートでお会い出来る機会を作りたいと、思っています。

そんな想いに夢を馳せながら、これからも更新頑張ります。

引き続き、お時間のあるときにT-PRESSを読んで頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. Note はじめました
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. 日々の雑記

    他の人の考え方は否定せずに、自分の糧にした方が10倍強くなれる

    すっかり春らしく、いや夏っぽくもなってきましたね。そろそろ試合…

  2. テニス サーブ

    日々の雑記

    自分が嫌なテニスは、続かないですから

    最近、こんなご意見をよく頂きます。「T-PRESSさんのテニス…

  3. テニス テニスボール

    日々の雑記

    どんな風にお金を払っても、経験は買えない

    関東では急に寒さが厳しくなって、本当真冬って感じになりましたね。…

  4. 日々の雑記

    ご質問頂いた件につきまして

    いつもT-PRESSをご覧頂きまして、ありがとう御座います。…

  5. 日々の雑記

    初めての新国立競技場へ

    昨日はサッカー観戦に、新しい国立競技場へ初めて行ってきました…

  6. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね

    冬の時期って、「採点競技」が増えますよね。冬季オリンピックも、…

特集記事

  1. その他

    読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. その他

    「コーチとの出会いに感謝」本当にテニスを強くなるのに必要なアドバイスとは?
  3. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合、「自分のストロークに伸びが無い」と感じたら試したい改善策4つ
  4. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「追い込まれそうなとき」こそ相手のポジションを確認しよう!
  5. テニス ダブルス

    練習メニュー

    テニスの素振りは、高い打点で行うことが大事
PAGE TOP