ボレー

ボレーをふかし気味にアウトばかりしてしまう人は、「準備でラケットを上げる高さ」が足りない

ボレーがどうしても、アウトしてしまうことが多い方は、準備に問題がある。

自分が思っている以上に、ラケットって上に準備するのは難しいんですよね。

上からしっかり抑えの効いたボレーを打つには、準備の位置はかなり神経質になりましょう。

打点に対して30cm上、が基本です。

 

ボレーをふかし気味にアウトばかりしてしまう人は、「準備でラケットを上げる高さ」が足りない

 


 

■低い位置のボレーも、30cm上から打点に入るのが基本

低い位置のボレーも、基本は同じです。

打点に対して30cmくらい上から入って、その時に少しボールの下を触るからまっすぐ飛んでいく。

最初から低い位置のラケットをセットしていると、当たりが良すぎてバーンと飛んでアウトする。

高い打点でも同じです。

高い打点のボレーほど、しっかりラケットを上に準備しましょう。

 

■ボレーがアウトするのは、必ず理由がある

結構聞かれるケースが多いのですが、ボレーがアウトしてしまう理由は様々です。

・グリップを強く握り過ぎ

・ラケットが横振りになっている

・身体が突っ込んでいる

・手首でこねている

こういった問題は根本から解決が必要ですが、難しいのがラケットの準備の位置。

まだまだ、打点の高さにラケットをセットしている人が多い。

これだとしっかり下方向に飛んでいく、抑えの効いたボレーが難しくなります。

 

■脇をしっかり空けると、自然にラケットは高く準備出来る

お勧めは、しっかり脇を開けて準備すること。

ボレーが窮屈な人は、肘が身体にくっついてしまっていて、力が入っている。

リラックスすると、肘と身体の間は、ボール1個分は空くはずです。

ハイボレーなら、もっと空ける。

しっかり自分の肘の位置を確認すると、伸びのあるふかさないボレーが打てるはずです!

 

何度も書いてきましたが、ボレーを飛ばす力は腕力じゃない。

大事なのは上を向いたラケット面と、打点に入っていくラケットの角度です。

この法則を、ぜひ自分の中で感覚として掴んで欲しい。

いつもの練習で、明確に何かを変えて試行錯誤してみましょう!

ピックアップ記事

  1. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス リターン

    ボレー

    アプローチショット、「ボレーのフィニッシュイメージも持って」前に出よう

    テニスの試合で、ネットに出ていくプレー、大事ですよね。何度も推…

  2. テニス メンタル
  3. ボレー

    テニスに必要な「反対の動き」

    反射的に出てしまう動き、これには必ず癖があります。癖、と言っ…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    シングルスの試合で上手くスライスを使ってくる相手には、早めにネットプレーを見せておこう

    粘る相手を、どう攻撃で攻略していくか。テニスの試合では、いつも…

  5. ボレー

    ボレーは鋭さを増す、簡単な方法とは?

    ネットプレーに、鋭さが欲しい人。上手い人のボレーって、切れ味…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチが苦手な人へ、必要なたった一つのこと

    ダブルスの試合で、ポーチが必要なのも分かった。そして、早めに動…

特集記事

  1. 戦術

    感覚を自分で言語化出来れば、テニスは強くなる
  2. ストローク

    深いボールも、慌てなくて良い理由とは?
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でネットに出るアプローチショットは、打った後のポジショニングが大…
  4. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「シングルスとダブルスのリターン、何が違うの?」
  5. テニス メンタル

    その他

    格上相手に対して、どう「勝負どころ」を設定するのか?の問題について
PAGE TOP