テニス メンタル

その他

テニスにおいて、「仲良しチームから勝てるチームになる」為に必要な、週に一度のミーティングを考えよう

テニス部で頑張る皆さん、何か悩みはありませんか?

きっと細かい悩み、尽きないと思います。

小さいことでも、何かわだかまりを抱えていると、正直上達にも支障をきたしてしまう。

部活内で、何か「言いたいこと」があれば、それを整理しておくのも大事な上級生の役目。

週に一度は、30分で良いのでミーティングの場を設けてみてはどうでしょうか?

きっと続けていくことで、成果を上げることが出来るはずです。

 

テニスにおいて、「仲良しチームから勝てるチームになる」為に必要な、週に一度のミーティングを考えよう

 


 

■ミーティングを実施しているテニス部は、意外と少ない

色々な学校のテニス部に訪問したり、お会いしたりしてきましたが、意外と少ないのが「ミーティング」を実施しているチーム。

大きな大会の前であればやる、という部はあるようですが、週に一度くらいのペースで実施している学校は数えるほどでしょう。

「だって、何やれば良いのか分からない・・・」と思っている方、まずは考えてみましょう。

どんなミーティングにすれば、チームにとって有益になるか。

中学生、高校生の皆さんなら十分、考える力はあるのですから。

 

■チームの方向性を確認し、自分たちを「知る」ことが大事

まず大事なのは、自分たちを「知る」ということ。

「自分たちのこと?そんなの分かってるよ・・・・」と思っている方、本当にそうですか?

自分たちを客観視するのは、情報が必要です。

練習や試合の動画、そして試合結果の細かい数値、について皆で共通認識を持つことが出来ないと、「この練習は何の為にやっているの・・・?」となってしまう。

ぜひ、1年生から上級生まで、感じていることをオープンに話すことが大事。

そうすることで、練習のときには責任が伴う。

個人個人に責任感が生まれれば、きっとそのときには試合に勝てる、仲良し以上のチームになってくる。

「言ったことは、やらないと!」と主体性が生まれてくるので、テニス部にも活気が生まれてくるはずです。

 

■何かを「批判」しても良いけど、「対案」を用意しよう

当然、色々と不満も出てくるはずです。

そのときに、ぜひアナタも意識して欲しいのは、「○○はダメ、だったらどうするのか?」まで考えて発言して欲しいということ。

テニスを通じて、仕事や勉強にも活かせることはたくさんあります。

「ダメだったら、出来る方法」を考えていく。

練習コートが少ないなら、どうするのか?

試合経験が少ないなら、どう増やしていくのか?

こういう議論はきっと、部活内で積極的にやることでアイデアもたくさん出てくるはずです。

 

私は、堅く考える必要は無いと思います。

最初はまず、テニス部みんなで集まって、何かを話す場だけでも良い。

そこから、方向性をゆっくり決めていくだけでもやる価値はある。

仲の良いチームから勝てるチーム、になるには苦しいことをたくさん乗り越えていかないといけない。

その原動力になるのは、このミーティング。

皆が同じ方向を向いているのであれば、きっと辛いことも頑張れる。

そして目標を達成することが出来るはずです!

ピックアップ記事

  1. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. その他

    相手の声に、惑わされるな

    テニスの試合に出ていると、とにかく色々な人がいます。男女、年齢…

  2. その他

    +POWER CUP を終えて

    正確には、まだ終えておりません。大会終了後に2週間を経過し、…

  3. その他

    ラジオ番組、始めました!

    この度、ラジオ番組を始めてみました!Stand FM という…

  4. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立ち止まってみる

    普段一緒にテニスを練習している仲間は、アナタから見て上達できていますか…

  5. その他

    「疲れが残り始めた、あの頃・・・」トレーニングを継続させる為にテニス選手に必要な意識

    高校生の頃、下手だったけどそれなりに一生懸命練習していた。特に…

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「日記ってスゴイ」テニスの試合で強くなるには、自分を見つめ直し続けること
  3. テニス ボレー

    ボレー

    相手ストロークを追い込める「深いボレー」に必要な4つの要素
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    「周りと違う自分」について、認めてあげないとテニスも始まらない
  5. テニス 戦術

    ボレー

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効…
PAGE TOP