テニス 練習

その他

テニス部で頑張る皆さんは、「準備運動だけじゃなく、整理運動」も行って団結心を高めよう

目次

部活やサークルでテニスを頑張っている皆さん、このサイトをご覧になっている方にも多いと思います。

高校、大学となると受験やスクール通いで、なかなか全員が揃うことも難しく団結心を養いにくい。

であれば、私のオススメは練習後に5分間で良いので「整理体操」を皆で行うこと。

試合に近い環境での練習は、本当に厳しい。

厳しい練習を終えた後は、お互いにその労を讃えあいコミュニケーションを取るような場があると良い。

準備運動はみんな揃って実施、というのが難しくても、練習の最後はみんなで一緒に締めるだけで雰囲気は変わると思います。

 

テニス部で頑張る皆さんは、「準備運動だけじゃなく、整理運動」も行って団結心を高めよう

 


 

■怪我の予防だけじゃない、その効果

練習後の整理体操は、もちろん怪我の予防に最適。

激しい練習をした後には、筋肉は収縮しがちですのでしっかり伸ばしてあげることで、疲労の軽減にもなります。

下半身から上半身、息をゆっくり吐きながらみんなでストレッチをしてみましょう。

その日の自分のテニスを振り返りながら、思い出して次回に繋げることをイメージしていく。

そんな時間に出来ると良いですね。

 

■練習をお互いで振り返るには、身体をほぐしながら

そのときにオススメしたいのが、仲間から感想をもらうこと。

「今日の自分はどうだった・・・?」というのを率直に聞いてみると、意外な答えが返ってくるかも知れません。

ストレッチをしながらだと、自然と心もほぐれている状態なので本音で話しやすい。

そしてアナタ自身、周りの仲間にどんどん「情報を伝えて」いきましょう。

悪い場所を指摘するのではなく、褒める場所もしっかり作って伝える。

目的は、チーム全体で強くなっていくことです。

 

■自分のテニスを強くするには、チームが強くなるのが一番近道

仲間のテニスのレベルが上がれば、自然にアナタのテニスが向上していく。

個人だけで上手くなっていくことは、テニスにおいてほぼ有り得ません。

仲間の上達こそ、アナタ自身が試合で勝てるようになる一番の近道。

だったらこの整理体操の時間に、しっかりお互いのテニスについて話し合うことは大事。

高校生の皆さんも、この時間を繰り返すことで必ず団結心が生まれる。

ただ漠然と練習していても、本当のチーム力は養えないのが個人スポーツであるテニスです。

 

部活やサークルの練習、仕組みは工夫次第。

何かを変えていくことに、億劫になる気持ちは分かります。

ですが、仕組みを変えていかなければ、大きな成果は変わらない。

アナタ自身が発する声から、新しい変化が生まれる。

整理体操、5分やるだけでチームは変わる・・・かも知れません。

まずは気軽な感じで、試してみてはどうですか?

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス 練習

    その他

    出来るようになるを待つのではなく、出来ない技術こそ試合の表舞台に立たせてみることが大事

    これも繰り返し書いてきたことで、正直言い方を変えているだけ、です。…

  2. その他

    最近テニス部の練習で、「競争の度が行き過ぎて、部内の雰囲気が悪い‥ときの解決策とは?

    私自身、苦い経験があります。みんなが上手くなりたい、という想い…

  3. その他

    「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革

    夏は暑い毎日が続く。練習中もしっかり水分補給をしないとね。…

  4. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合経験を積むには、「自分から動いてネットワークを作る」ことが大事です

    昨日ニュースを観ていると、こんな記事が目に入りました。プロ野球…

  5. テニス 疲れ
  6. その他

    人の意見を聞き過ぎても、強くはなれない

    最近私が、改めて感じていること。自分の意志で決めて、自分のテニ…

特集記事

  1. テニス チーム

    メンタル

    テニス部を強くしたいなら、「自分が」という言葉を「自分たちが」という言葉に変えて…
  2. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの絶対的な基本「深いクロスへのストローク」を安定させる5つのポイント
  3. ストローク

    タイミングだけで、打ってない?
  4. テニス メンタル

    その他

    テニス部の練習に、「大きな声出し」は必要だろうか?を考えてみる
  5. テニス 準備

    サーブ

    セカンドサーブ、上に振り抜けば大抵は入る
PAGE TOP