テニス 練習

その他

年末年始に「年越しオールナイトテニス」を楽しみたいなら、品川プリンスホテル隣の高輪テニスセンターへ!

もうすぐ今年も終わり・・・。

年末年始くらいはゆっくりしたいと考えていても、やっぱりテニスもしたくなるのがテニスフリークの常。

そこで今回は、年越しをテニスコートでみんなと過ごしたい・・・と考えている人に、お勧めのコートをご紹介。

関東在住以外の方は申し訳ありませんが、その場所は・・・そう、品川にあるあのテニスコートです。

 

年末年始に「年越しオールナイトテニス」を楽しみたいなら、品川プリンスホテル隣の高輪テニスセンターへ!

 


 

■年末年始は、独特な雰囲気

金曜日の夜はオールナイトで営業している、品川にある高輪テニスセンター。

インドアコートですので雨の心配もなく、広い更衣室とシャワーも完備、品川駅からのアクセスも抜群です。

コートサーフェスはカーペットに近い感じですが、オールコート用のシューズでも充分対応可能。

多少横幅が狭いですが、天井も高く楽しんでプレーするには充分な広さとなっています。

年末年始は、たくさんの社会人プレイヤーや大学生が夜通しテニスを楽しんでいて、羽根つきのルールみたいに顔に炭を塗りながら楽しむ人の姿も・・・。

 

■コート代は結構高いけど、年に一度なら・・・それも有り?

コート代は、年末年始に限らず高いです。

それでも、人数がたくさん集まれば年に1度のイベントということで、私は有りだと思います。

アクセスも良いので、そのまま始発で帰宅しやすいのも便利ですね。

一つお勧めするなら、施設内の自動販売機の値段も若干高い設定になっているので、ドリンク類は買ってから会場入りすることをお勧めします。

 

■年末年始のテニスコートは、初心者も馴染みやすい雰囲気です

普段はガチのテニスの試合が多い皆さんですが、年末年始はやはり特別な雰囲気に。

友達の友達は、みんなで仲良く初心者も大歓迎な雰囲気が、そこかしこで見受けられます。

「テニスを始めてみたいと言っている友達がいるけど、普段の練習には誘い辛い・・・」と思っている人にも、良い機会かも知れませんね。

とはいえ、しっかり準備体操と身体を冷やさない準備は必要。

オンコートでは、飲酒もダメ。

飲んでしまった人は、コートの外でそのままテニスはやらないというルールは徹底しましょう。

 

今年のハロウィンイベント、渋谷から六本木にかけては凄い盛り上がりでしたね・・・。

テニスも年に1回くらい、試合以外の部分で楽しみながらみんなでワイワイできる、そんな日があっても良いと思います。

そんな文化が、年末年始のテニスコートで育まれると、面白いかな・・・なんて思ってみたり。

ぜひ興味を持たれた方は、一度公式サイトから確認してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. その他

    「上達出来る選手であれ」プロテニスの選手の見えざる力とは?

    「強くなるためにはどうすればいいんだろう。」皆、そう思いながら…

  2. その他

    T-PRESS CUP に込めた願い

    コロナ禍になる前、2019年まではT-PRESS CUPという学生大…

  3. テニス 練習

    その他

    身体能力が高い人が、必ずしもテニスが上手くなるとは限らない

    体格も良くて、足も速い、いかにもスポーツマンという感じの人。こ…

  4. テニス メンタル

    その他

    「技術が伴わないないから実戦で使わない」では、アナタのテニスの試合はいつまでたっても進歩しない!

    よく「練習でしっかり打てるようになってから、試合で使います」という声を…

  5. テニス 部活

    その他

    明日、大一番の試合があるなら、「今まで自分に関わってきた全ての人の為に」戦い抜こう

    アナタは今、テニスをプレーしている方でしょうか。もしくは観戦を…

  6. テニス 吹き出し

    その他

    テニスの練習仲間は、「皆が同じ意見にならなくても」それで良い

    皆さんはチームでテニスの練習をするときに、どんな意識で臨んでいますか?…

特集記事

  1. リターン

    「ウルトラミラクルスーパーダブルスストレートアタックレシーブ」って、テニスのダブ…
  2. 日々の雑記

    最近インスタグラムで見つけた、面白いトレーニング動画
  3. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    テニスのタッチプレーを、ゲーム感覚で練習する方法
  4. テニス ストローク

    ストローク

    アナタにとって、「バックハンドストロークの試合の中での位置づけ」は、ハッキリして…
  5. シングルス

    「アナタとラリーを続けたい」精神で
PAGE TOP