テニス メンタル

テニススクール

テニススクールの体験レッスンで、チェックすべき10のポイント

これからテニススクールに通ってみたい、興味があるというみなさんへ。

まずは体験レッスン、という時に、チェックして欲しいポイントをまとめてみました。

あくまで私なりの視点、ですが、一応テニススクールで働いていた身として、「ここを見ておいて欲しい!」という部分。

意外と、レッスン以外の部分を見ておいて欲しいんですよね。

 

テニススクールの体験レッスンで、チェックすべき10のポイント

 


 

1.立地

まず、これが大事です。

アナタ自身が通い続けられるかどうか、すごく大事な要素になるでしょう。

どんなに良いスクール、優れたコーチがいても、遠いテニススクールってなかなか通えないんですよね。

自宅に近い、または通勤ルートから無理なく通える範囲かどうか、がポイントです。

 

2.振替制度

テニススクールに入会すると、基本はどこかのクラスに所属して、週1回通うことになります。

自分の都合でお休みする場合には、別なクラスで受講することになります。

この制度、が結構スクールによってまちまちなんですよね。

お休みの連絡は、いつまでにしないと振替が取れないのか。

無制限?それとも回数限定?使い切れなかったら、次月に持ち越し?

アウトドアコートなら、雨天のときの連絡と、その分の振替は?

という部分も、しっかり確認しておきましょう。

 

3.電話対応

最近では、振替やお休みの連絡もWEB上で出来るスクールが多いと思いますが、フロントスタッフの電話対応も大事なポイント。

どの程度テニスを理解していて、まず体験レッスンを各自に合ったレベルに誘導する、ことが出来ているかどうか。

電話から伝わるちょっとした雰囲気、もすごく大事です。

明るく、ゆっくり喋ってくれるようなフロントスタッフ、の方がいるスクールは間違いないでしょう。

 

4.トイレ

テニススクールに到着して、コートよりも先に見て欲しいところ。

それは、トイレです。

ここがしっかり清潔に保てていて、良い空気が漂っているかどうか。

これがそのまま、そのスクールの鏡だと思って良い。

飲食店と一緒だと思いますよ、この辺。

意外と見落とされがちですが、汚いトイレのテニススクールって少なくないですよ。

 

5.コーチの自己紹介

体験レッスン、緊張しますよね。

でも、そんなアナタに最初にどんな声をかけて来るかどうか・・・、ぜひチェックしてみて下さい。

何も声掛けが無い、ようなスクールだと厳しいでしょう。

コーチの自己紹介、が先にあるのかどうか。

こういう小さい常識、が出来ないテニスコーチがいるスクールはレッスンもテニス界の常識、だけで進んでいきます。

 

6.テニスコート、設備

これは、もちろん差がある部分。

何も、最新でピカピカでないといけない、という訳ではありません。

むしろ仕切りのネットやポール、ボールかごなど、細かい備品を見てみて下さい。

しっかり手入れがされているのかどうか、がポイント。

モノを大事にしているかどうか、はテニスそのものの姿勢につながるでしょう。

 

7.レッスンの内容

初心者の方、中級や上級の方、色々な体験の方がいらっしゃると思いますが、感じて欲しいのはただ一つ。

「この仲間で、テニスがしたいな」と思えるかどうか。

もちろん、コーチの指導やレッスン内容は大事ですが、クラスのメンバーと打ち合う機会が多いのがテニススクール。

週1回のテニス、をやりたいメンバーかどうか、は大事な感覚だと思います。

ここは、正直にいきましょう。

 

8.コーチのアドバイス

どういうアドバイスがされるのか・・・と、ドキドキしますよね。

ここで、体験レッスンのみなさんに、どんな声をかけるのか。

もちろん、いきなり厳しい言葉、はなかなか飛んで来ないと思いますが、「質問」から入るようなコーチだとGOODだと思います。

「普段はどちらでテニスされてますか?」

「テニスを始めてみたいと思ったきっかけは・・・?」といった感じで。

こういう小さい答えに、テニスを成長させるヒントがたくさんありますからね。

気持ち良く自分を引き出してくれるコーチ、だと長くスクールでも楽しんで続けられるでしょう。

 

9.ロッカー、更衣室

体験レッスンが終わると、着替えたりシャワーを浴びたり、ロッカーや更衣室に移動することになりますね。

ここも、大事なチェックポイントです。

人数に対してしっかりスペースがあるかどうか、シャワーの数、清潔感は大丈夫?

自分が入会した後に変わることは無い、と思って、厳しくチェックして良いと思います。

 

10.体験後のカウンセリング

実際に、体験レッスンの後には入会についての説明があります。

もちろん、ここで違うなと思ったら、そのまま入会しないというのも大事な判断。

どこのクラスに入会するのか、体験レッスンで受けたクラス以外に入る、こともありますからね。

しっかりとフロントスタッフ、コーチと相談して、自分の意見を聞いてもらえるかどうか。

コミュニケーションを積極的に取ってくれるようなスクール、だと入会後も気持ち良くテニスが出来るでしょう。

 

ざっとまとめてみると、こんな感じでしょうか・・・。

テニススクールって、どこも同じようで実は細かい部分で結構差があります。

コーチやフロントスタッフの色って、コート以外でもたくさん出ますからね。

この春から新生活、テニスを始めてみようというみなさんはぜひ体験レッスン、受けてみて下さい。

アナタなりの視点、で正直にチェック、で良いと思います!

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. テニス ダブルス

    テニススクール

    長所を探せる、テニスコーチになって欲しい

    皆さんの周りにも、きっとテニスコーチの方がいるはず。アルバイト…

  2. テニス ガット

    テニススクール

    「張るガットはコーチにお任せで」は、卒業していきましょう

    ふと、先日テニススクールでの一コマが気になりました。ある程度テ…

  3. テニススクール

    今テニスコーチに戻ったら、レッスンはこうやりたい

    もし今、自分がテニススクールに戻ったら。どういうレッスンが出…

  4. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールでは教えてくれない、試合で本当に使える4つの技

    テニスの試合で使える技、必ずしも練習で習得できるとは限らない。…

  5. テニス 部活
  6. テニススクール

    「ちょっと出るのが早かったですね」というアドバイスについて

    みなさんも、テニススクールでこんなアドバイスを受けたこと、ありません…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 言葉

    ボレー

    相手にバックボレーを打たせる戦術、は基本中の基本
  2. テニス メンタル

    ストローク

    「ベースラインからの浅いボールの処理」が苦手な人は、いつまで経っても3回戦止まり…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    相手ボレーヤーに「ハーフボレー」をさせた後は、徹底的に前に詰めて攻撃していこう!…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    引っ張るようなストロークでは、いつまでもクロス方向へ打てない
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?
PAGE TOP