フットワーク

テニス選手ならしっかり身に付けたい、「スプリットステップ」の基本から応用まで厳選記事7つ

テニスはフットワークが大事。

その基本となるのは、動き出しを早くするスプリットステップ。

今回はその基本から応用まで、過去にアクセスの多かった記事を7つ、ピックアップしてみました!

 

テニス選手ならしっかり身に付けたい、「スプリットステップ」の基本から応用まで厳選記事7つ

 


 

1.「片足スプリットステップはテニスプレイヤーなら誰でも使える!」試合での反応を良くする5つの理由

思い切った片足でのステップ、は適度な予測から。

スプリットステップも工夫次第で、実際の試合ではもっと使える武器になります。

 

2.テニスで必須のテクニック、「スプリットステップで大事なポイント」をアナタは実践できてますか?

意外とスプリットステップのタイミング、しっかり出来ている人は少ない。

アナタ自身どんどん変えていく、調整していく意識が大事です。

 

3.テニス選手なら身に付けたい、「リターンのときのスプリットステップのタイミング」とは?

リターンのときほど、スプリットステップが効果を発揮する場面は無いでしょう。

ステップでしっかり攻撃的に、を意識してみましょう。

 

4.鋭いフットワークの出足を支える、「走る方向と逆の足のキック」の基本を覚えよう

ステップから着地の後に、出足を鋭くする。

この意識には、正しい知識が必要です。

 

5.テニスの試合で相手の時間を奪う感覚は、「スプリットステップのタイミング」を見て判断しよう!

時間を奪うには、相手がステップを踏む前に。

アナタ自身、相手にこれをやられないように意識していきましょう。

 

6.サーブ&ボレーのときの「ファーストボレーが安定しない」ときに改善したい4つのポイント

サーブ&ボレーにも、スプリットステップは必須の技術。

ポイントは、止まるタイミングと場所です。

 

7.テニスの試合で勝てる、「リターンでの反応を誰よりも速くする!」ための練習方法、教えます

リターンをもっともっと、良い反応に仕上げていく。

スプリットステップと組み合わせれば、もっとアナタの試合は勝てるはずです!

 

フットワークは足の速さよりも、タイミングと準備。

テニスは身体能力以外にも、まだまだ工夫と知識でその差を埋められます。

きっとフットワークの改善、まずステップから。

参考になるヒントが見つかれば、嬉しいです!

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス サーブ

    フットワーク

    明日から出来る試合での改善策は、リズムとテンポを良くしていくこと

    今ある技術で、試合を上手くこなしていく。その中で意識したいのは…

  2. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?

    相手が打って来る、まさにその瞬間。試合に強い人は、何を考えて待…

  3. テニス スライス

    フットワーク

    テニスにおける「ネットプレーで広い守備範囲」を身に付ける為に必要なフットワークのポイント4つ

    ネットプレーが苦手・・・という方は、特に初中級のプレーヤーで多いように…

  4. テニス 準備

    フットワーク

    フットワークが正確で守備が上手い人は、実は「大股」で合わせるのが上手い人

    フットワークは細かく!小さい歩幅で!私もよく、この言葉を聞いてまし…

  5. テニス シングルス

    フットワーク

    サイドステップよりも早い!「クロスオーバーステップ」を!

    シングルスの試合、左右前後に走り回ってコートをカバーする。でも…

  6. テニス ポジショニング

    フットワーク

    試合の中でチャンスかどうかは、「自分が立っているポジション」で違ってくる

    自分のポジションを、しっかり把握しておくこと。アナタが思ってい…

特集記事

  1. メンタル

    「やられた」と思うのが、早過ぎる
  2. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う
  3. ダブルス

    ダブルスのペアと考えたい、「自分はデュースサイド、アドバンテージサイド、どっちが…
  4. テニス 錦織圭

    Q&A

    Q&A「バックハンドストロークが、片手か両手か定まりません・・・」
  5. 戦術

    その他

    「テニスの醍醐味は、やっぱり団体戦!」大規模な団体戦を、改めてまとめました
PAGE TOP