テニス ガット

その他

「ストリングのテンション」気温の変化とプレースタイルで調整しよう

気温が低くなって来くると、ラケットに張っているストリングのテンションを調整しないといけなくなる。

とは言っても、日中は暑く感じる時もある。

 

「ストリングのテンション」気温の変化とプレースタイルで調整しよう

 


 

こういう時の張り替えはどのくらいに設定したらいいのか難いが、やはり3ポンドほどは落としておきたい。

ただ、試合が控えていたりした場合は、その試合が終わるまで同じテンションにしておいた方が良いけど、3本くらいを使い回ししている人は、そのうち一本だけでも緩くしておいていいんじゃない?

俺の場合は5ポンドくらい落として張ったりしていた。

どうしても朝練習とかが多かったからね。

 



 

もちろん全部では無くて、3ポンドしか落としてないラケットも持ち歩いておいて、その日の気温に合わせて使い分けしたりあとはその時のプレースタイルで換えたりもしてた

一度、秋に出た大会で、落としたテンションが全然合わず1セット目落としてしまい、2セット目からカッチカチのラケットに換えた途端に本来の粘りのプレーが出来て、結局ファイナルで逆転・・・という経験もある。

足を使って動き回るプレーの時は、やはり固めのテンションがやりやすいね。

ま、ストリングがよく切れて、小まめに張り替えている人は、ちょっとずつ気温の低下に合わせてテンションを落としていけばいいけど、あまり張り替えない選手は、ちゃんと年4回は定期的に張りけなきゃいけないので、何にしろこの時期に張り替えよう!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. + POWER CUP について
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. その他

    試合に出る一歩を踏み出した人から、テニスは別なスポーツになる

    「試合に出ることって、そんなに大事ですか?」というご意見を、たまに頂き…

  2. テニス メンタル

    その他

    「自分にとって平凡なショットで試合を制す」ことが出来れば、テニスの試合に強くなったということ

    試合に強い選手、というのはどういう選手か。それは自分にとって「…

  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合前日にやっておくべきこと5つ

    これから夏にかけては、大事な試合が多くなる時期。暑さ対策はもち…

  4. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立ち止まってみる

    普段一緒にテニスを練習している仲間は、アナタから見て上達できていますか…

  5. テニス メンタル

    その他

    みなさんのストリングについて、教えて下さい

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとう御座います。今回、…

  6. テニス 格上相手

    その他

    テニスの試合で「シード選手との闘い」をドラクエ風に考えてみると・・・

    テニスの大会を勝ち抜いていくうえで、避けて通れないのがシード選手との闘…

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう
  2. テニス 陸上

    練習メニュー

    テニスにおいて部活や練習、試合を「消化している」ような感覚に陥ってはいないか?
  3. 食事

    シングルス

    シングルスで結果を出してこそ、アナタは本物の自信を入れ得るとこが出来る
  4. テニス シングルス

    ストローク

    テニスのストローク、トップスピンの回転は「下向き面で安定させる」ことで試合で使え…
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    理想を高く持てる選手が、その理想に近付いていける
PAGE TOP