テニス ガット

その他

「ストリングのテンション」気温の変化とプレースタイルで調整しよう

気温が低くなって来くると、ラケットに張っているストリングのテンションを調整しないといけなくなる。

とは言っても、日中は暑く感じる時もある。

 

「ストリングのテンション」気温の変化とプレースタイルで調整しよう

 


 

こういう時の張り替えはどのくらいに設定したらいいのか難いが、やはり3ポンドほどは落としておきたい。

ただ、試合が控えていたりした場合は、その試合が終わるまで同じテンションにしておいた方が良いけど、3本くらいを使い回ししている人は、そのうち一本だけでも緩くしておいていいんじゃない?

俺の場合は5ポンドくらい落として張ったりしていた。

どうしても朝練習とかが多かったからね。

 



 

もちろん全部では無くて、3ポンドしか落としてないラケットも持ち歩いておいて、その日の気温に合わせて使い分けしたりあとはその時のプレースタイルで換えたりもしてた

一度、秋に出た大会で、落としたテンションが全然合わず1セット目落としてしまい、2セット目からカッチカチのラケットに換えた途端に本来の粘りのプレーが出来て、結局ファイナルで逆転・・・という経験もある。

足を使って動き回るプレーの時は、やはり固めのテンションがやりやすいね。

ま、ストリングがよく切れて、小まめに張り替えている人は、ちょっとずつ気温の低下に合わせてテンションを落としていけばいいけど、あまり張り替えない選手は、ちゃんと年4回は定期的に張りけなきゃいけないので、何にしろこの時期に張り替えよう!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「技術が伴わないないから実戦で使わない」では、アナタのテニスの試合はいつまでたっても進歩しない!

    よく「練習でしっかり打てるようになってから、試合で使います」という声を…

  2. テニス メンタル

    その他

    県内ナンバー1だった選手が、なぜ大学テニスで行き詰るのか?

    高校で実績を残して、鳴り物入りで大学生に。でも、実際にそこで大…

  3. テニス メンタル

    その他

    「強い選手だけが特別扱い」される部活やサークルは、その選手も弱くなっていく

    皆さんの周りでも強いチーム、強い学校、サークル、いくつかありますよね。…

  4. その他

    5/5(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシティー

    前回大変好評でしたインドアコートでの涌井コーチイベントを、今回はプレ…

  5. テニス アクセス

    その他

    2017年1月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。今年も、気が付け…

  6. その他

    YouTubeでテニス、変わりましたか?

    私たちT-PRESSが最初にYouTubeに動画を投稿したのが約3年…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドのクロスラリーを制する!」テニスの試合で必要なストロークのポイント…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで試合に勝ちたいのなら、「下からボールを持ち上げる」ストロークから脱却しな…
  3. テニス 指導

    テニス知識

    「これが出来ると、かっこいい!」テニスコートを借りて練習、必要なマナー5つ
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応…
  5. シングルス

    「ただ粘るだけじゃ、試合に勝てない!」相手からミスを誘うシングルスの試合での粘り…
PAGE TOP