テニス ストローク

ボレー

テニスのネットプレーで必要な、「速いストロークのボールに対しては、上半身のひねりだけでブロック」する返球技術

ネットプレイヤーが少ない、育たないと言われて久しいですが、その原因はどこにあるのか。

高校生の試合を観ていても、速いストロークのボールに対してどこか受け身になって、ボレー側が弱気になっている場面が多い。

確かにオムニコートでは、しっかり構えられたらストローク側が優位なのかも知れない・・・。

ですが、速いボールに対してもしっかりした技術を身に付けておけば、まだまだネットプレーに活路は見い出せるはず。

今回は、「ブロック」を意識したボレーについて、確認してみましょう。

 

テニスのネットプレーで必要な、「速いストロークのボールに対しては、上半身のひねりだけでブロック」する返球技術

 


 

■ブロックボレーでも、スライスは充分かかる

当てるだけのボレーになってしまっても、しっかりラケットヘッドが立った状態であれば、スライス回転はかかります。

このスライス回転がしっかりかかっているかどうかが、とても大事。

フラットなボレーだと、どうしても安定しないし返球スピードが速くなり過ぎる傾向にある。

現代のテニスでは、ストロークのスピードにボレーで対抗しても良いことはありません。

上半身を少しひねって、しっかり引き付けたボレーで対応しましょう。

まずはペースをゆっくりに、態勢を整えながら相手の自滅を誘うのが一番有効です。

 

■1本返せば、ボレー側が優位になるのがテニス

面白いデータもあります。

ネットに出たときに、まず1球しっかり返球出来れば、圧倒的にボレー側がポイントを獲る確率は上がる。

つまり、ストローク側は最初の1球でしっかりパッシングショットを打たないといけない・・・ということ。

プロの試合でもそうなので、一般や学生の大会はより顕著になるでしょう。

速いボールも、しっかりラケット面を作って「丁寧な返球」をすれば、充分活路は見い出せるのです。

 

■どんなに速いボールでも、打点は必ず前に確保する

打点さえ遅れなければ、ボレーはコントロールできます。

やっと届くようなボールでも、慌てずに打点は前に。

その時に、手首とラケットの角度をしっかり作って、ボールに負けないようにしましょう。

出来れば、ボールの少し下を触って、山なりなスライス回転を与えたい。

そうすることで、何とか深さを出せればベストです!

 

ブロックボレーは、学生の皆さんにぜひ身に付けて欲しい。

ネットに出ると、勇んで「決めるぞ!」と思いがちですが、ストローク側の態勢が整っているときには、まずは守備の意識を。

そして1球しっかり返球すれば、もうアナタのペース。

準備できていない対戦相手は、慌てて自滅してくれるかも知れません。

そんなポイントを増やすことが出来れば、きっと楽に勝てるはずです。

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. + POWER CUP について
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの試合ここ一番で、「ポーチをしっかり決め切る」には、ラケットヘッドを立ててネットに近づくこと…

    ダブルスの試合、自分が前衛で後衛がストロークに頑張っていれば、「なんと…

  2. テニス リターン

    ボレー

    ローボレーが苦手な人は、「ネット上50cmを狙ってスライス回転」をかければ上手くいく!

    ネットより低い位置のボレー。に、苦手意識を持っている人は多いで…

  3. ボレー

    バックボレーで前に踏み込む、ことが出来れば試合でも勝てる

    ボレーの上達に悩んでいる方の、ほとんどがこれを克服できていません。…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    試合中の「ネットプレーでのミス」を、相手は絶対引きずっている

    「あ、これは楽になるな・・・」と思うのは、こういう場面。皆さん…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    正面に来たボレーを、「バックハンドでさばく」メリット5つ

    ボレーが上手い人は、バックボレーの使い方が上手い。試合の中で、…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを安定させたければ、「先にインパクト面を作り打点にセット」からテイクバックをしてみよう!

    私が高校時代、ネットプレーがスランプに陥っていたとき。この言葉…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    男性でサーブが安定しない人は、「無意識のうちに上半身が前に突っ込んでいる」人がほ…
  2. 戦術

    「自分と試合やるの、やだろうな」
  3. ボレー

    やっと届いたハイボレー、逆クロスにしか打てないはず
  4. テニス ダブルス

    ストローク

    ダブルスの試合、「雁行陣で前衛が抜かれてチェンジ」するなら、後衛はできるだけ回り…
  5. テニス ボレー

    リターン

    ボディへのサーブは、あの技術が無いとリターンで苦労する
PAGE TOP