- ホーム
- 過去の記事一覧
ボレー
-
ダブルスの試合で、「前衛の足元にぶつけるポーチボレー」だけだと、試合後半は通用しなくなる
テニスは人がするスポーツ。人の習性や構造を考えると、実は想定されることは限られてくる。例えば何かを「狙う」ときには、対象がはっきりあってそれを目…
-
ネットプレイヤー相手には、「まず足元に打って前にチャージ」していけば、勝手にミスしてくれる可能性大
ストローク同士の打ち合い、に慣れ過ぎていると弊害が多い。その一番典型的な例は、ネットプレイヤーを相手にしたときでしょう。相手がボレーで返球してく…
-
試合で使えるネットプレーは、「ボレーの準備、ラケットセット自分の視界からラケットが消えない」のが大前…
ボレーの基本は「ラケットを振らない」と、教えられた方も多いと思います。ですが全く動かさないと、当然ボールは飛ばない。飛ばないから、やっぱり腕で動…
-
ネットプレーで足元に強くなるには、「ハーフボレーでのボレーボレー」を練習に取り入れよう
普段皆さんも実践しているであろう、ボレー同士のラリー、ボレーボレー。ウォーミングアップでもよくやりますよね。でも、実際の試合でもっと足元のボレー…
-
ハイボレーで抑えが効かない人は、「ラケット動作をアウトサイドイン」にすることで安定します!
ボレーの基本はラケットと顔の距離を近くにすること。ですが、身体全体で近い状態になると、今後は打点が窮屈になってしまう。特にハイボレーでは、しっか…
-
「粘れるネットプレイヤー」に必要な、守備力を高めるオープンスタンスボレーの有効な使い方とは?
実際にテニスの試合の現場で求められるボレー、ってどんなイメージでしょうか。もちろんネットに詰めてチャンスを決める!のも大事ですが、きっとそんなポイントは…
-
「速いボールがボレー出来ない、怖い」のは、ただアナタの目線が高いから
レベルが高い試合になってくると、ストロークのスピードも上がる。テニスではボレー、という技術もありますからワンバウンドしないノーバウンドでその速いボールを…
-
ネットプレーにおいて、「ハイボレーはいつでもウォッチ!」が出来るように準備しておくと効率的です
ストロークから、またはサーブから前に出ると、「ボレーで決めてやるぞ!」と意気込んでしまう。そうなるとつい、ハイボレーやチャンスが来ると気持ちが前に行き過…
-
「バックボレーが全然分からない!」人は、逆クロスから練習すると感覚掴みやすいです
今回実施させて頂いたアンケートでも、バックボレーに悩んでいる人が多い・・・という印象を受けました。私自身は、元々バレーボールをやっていたのでどちらかと言…
-
ダブルスの並行陣、「ファーストボレーは、深ければ良い・・・」だけだと、相手前衛に捕まりやすい
サーブ&ボレー、シングルスよりもダブルスで使う機会が多いんじゃないでしょうか。並行陣を作るためには必要な技術ですが、ダブルスならではの注意するポイントが…