練習メニュー

  1. テニス 客観視

    部活やサークルで、「指示待ち集団」になっているみなさんへ

    テニスを練習するチーム、みなさんも所属している方が多いと思います。学生から社会人、主婦のみなさんまで、その形態は様々でしょう。でも、ついこんな感…

  2. テニス 指導

    テニスの実戦力を養う為の、練習メニュー5選

    試合に出て勝ちたい、でもどんな練習をすれば良いのか分からない・・・。という方やチームに、オススメの練習メニューをまとめてみました。文章だけで伝わ…

  3. テニス 戦術

    上手くなるとは、再現性を高めること

    自分はテニスが上達しているのか、どうか。これを計る基準、みなさんも欲しいですよね。数値で管理することは、もちろん大事。同時に、いかに「再…

  4. テニス メンタル

    アドバイスで変われる人、変われない人の違い

    コーチや周りの人から、アドバイスをもらう機会。きっと、みなさんも少なからずあると思います。このT-PRESSも、そういう場の一つでしょうか。…

  5. テニス 練習

    練習すればするほど・・・テニスは下手になる!?

    テニスの練習、毎日の方もいれば、週1回、月1回という方も多いでしょう。私自身、社会人になってからは練習時間が減りましたし、学生の頃のようには出来ません。…

  6. 練習は何のためにやるのか、という基本

    練習は、何のためにやるのか。この問いかけを、最近アナタ自身行いましたか?ただ厳しくても、長時間でも、少人数でも、意味がない。何のために、…

  7. テニス 雑誌

    失敗の質こそ、その人の未来

    試合でチャレンジして、それを練習に活かす。簡単なようで、これが出来る人ってなかなかいない。試合では、常に安心安全に、出来ることだけをやってしまい…

  8. サーブ側の前衛、の予測力を高める簡単な練習法

    サーブ側の前衛が、いかに動けるか。これがダブルスの試合では、大きなポイントになって来る。でも、どうやって動くのか、予測の癖が無いと難しいですよね…

  9. 「実力不足だけど、試合に出たい!」チームに必要な練習5つ

    試合に出たいけど、実力不足で何とかしたい。とにかく、試合を作れるくらいになりたいと考えている方に、お勧めの練習方法をご紹介します。誰だって、最初…

  10. 上級男子ダブルス、に必須の練習とは?

    男子ダブルスの試合で、もっともっと、上の相手に勝ちたい。そう考えている実力者ペアのみなさんに、ぜひ取り入れてもらいたい練習。以前は、デ杯日本代表…

  1. テニス リターン

    その他

    テニスの試合中に、「ラケットを強く握り過ぎて握力が無くなる人」は、下3本の指で支…
  2. テニス 守備

    ストローク

    テニスでは浅く短いボールを拾いにいくときに、「必ず最後は横向き」で打点に入る意識…
  3. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合でのサーブ&ボレーは、〇〇だけでシンプルに完成する
  4. テニス ポジショニング

    ロブ

    ポイント前に、「女性の上に上げられたロブは、どうするのか?」を決めておくのがミッ…
  5. 戦術

    プレッシャーになっていない、ただの自己満じゃない?
PAGE TOP