戦術

  1. テニス メンタル

    テニス選手として、「スタミナを武器にしたい」と考えているのであれば、1日8ゲームマッチ4試合をイメー…

    体力なら誰にも負けない、という猛者とは、なかなか試合をしたくないもの。スタミナ切れが無い、というだけでテニスの試合は大きなアドバンテージになりますよね。…

  2. テニス テニススクール

    大一番での緊張した試合では、「流れる時間のスピードが違う」ことを覚えておこう

    待ちに待った大一番、応援してくれる人もいて、自分の力を発揮したい場面。相手も格上だけど、チャンスはありそう、みたいな試合、アナタは経験したことがあります…

  3. テニス リターン

    テニス選手の中で、「武器を活かせる選手とそうでない選手」の違いはどこにあるのか?

    テニス選手にも、同じ環境でもスピードの違いに差が出るのが面白いところ。テニスを始めて間もない頃は大したことなくても、急に上昇カーブを描いて結果を出す選手…

  4. テニス メンタル

    「勝っている選手には、必ず理由がある」テニスが上手い、以上の理由を自分なりに探してみよう

    アナタの周りにも、「テニスが上手い、試合で勝っている」人はいるはず。つい、「この人だから勝てるんだよな・・・」と思って先入観を持って観てしまいがちですが…

  5. テニス ダブルス

    「ノーアドバンテージを獲れなかったのは、運が無かった」と思っている人は、ただの準備不足だということに…

    一般のテニスの試合では、「ノーアドバンテージ形式」と呼ばれる試合形式がある。普段観ているプロ選手の試合では40-40になるとデュース、になって2ポイント…

  6. 自分の試合の中で、「ここでテニスのギアを上げたい!」と思ったときに実践出来ること5つ

    錦織選手、見事にリオオリンピックで銅メダルを獲得してくれましたね。最後にナダル選手を破った試合では、上手くペースを上げ下げして、試合のペースを握っていた…

  7. 試合に勝てる選手になりたいなら、「同じシチュエーションで自分が取ったポイントパターン」を覚えておこう…

    試合に勝てる選手は、記憶力が良い。学生の選手でも、「さっきの試合について、どうだった?」と聞いてみても、驚くほどポイントを覚えている。そう、もう…

  8. テニスの大会で、「勝って当たり前と思われる試合」に勝ち切るために必要な要素4つ

    アナタ自身、成長してくれば当然、大会でもシードがつく。挑戦する立場から、挑戦される立場へ変わっていく。そうなると、いきなり結果が出なくなる、試合…

  9. テニス 戦術

    プレッシャーが比較的少ない、テニスの試合の序盤にやっておくべきこと4つ

    試合は序盤、中盤、終盤と、気が付けばどんどん進行していく。自分では意図しないスコアになっていても、終盤になれば挽回出来る・・・とも限らないですよね。…

  10. テニス 練習

    テニスのラリーの組み立ての中で、「オープンスペースを作ったら、視野を広く」を考えるとポイントが獲りや…

    ラリーの中で、ポイントを組み立てて試合を作る。戦術で勝っていくのって、理想的ですよね。相手をよく観察することや、基本戦術の準備は何度かご紹介して…

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーに苦手意識がある人は、「無意識のうちに、身体が逃げていっている」ことに早く…
  2. テニス イベント

    戦術

    自分にとって苦しい場面は、実は相手も苦しい場面
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう
  4. 戦術

    武器を使い、弱点を責めるだけ
  5. テニス 名著

    ダブルス

    ダブルスペアで、「最近、マンネリ化してるな・・・」と感じたなら、絶対試して欲しい…
PAGE TOP