戦術

  1. テニス 気付き

    テニスの試合でも、8割の人は「トラブルが起きてから」しか対応を始めない

    一事が万事、ですね。テニスも日常生活も、私はすごく近いと思っています。テニスの試合の現場で起きている人は、きっと毎日、職場でもご家庭でも、近しい…

  2. テニス 練習

    試合でリードしたときに、それを手放さないようにする為に必要な5つの意識

    試合でリードしても、途中で追い付かれて負けてしまう・・・まくられる癖、皆さんは付いて無いでしょうか?きっと、こういう試合が多い人は何か共通すること、があ…

  3. テニス メンタル

    アナタのナイスショットは、相手にとってどうなの?

    結局、テニスはここなんです。相手にとって、どうなのか。自分で自分のショットを良い、と感じるのは悪くないこと。でも試合では、相手に反応を見…

  4. テニス Q&A

    テニスの試合での「いやらしいプレー」は、ボールを打っていない間に起きている

    そんなに強そうに見えないのに、試合になると強い選手。こういう選手って、「いやらしい」って感じしますよね。でも、アナタ自身勝っていくためにはその「…

  5. テニス 動画

    「誰が見ても上手い」という選手ほど、本人はなかなか勝てないのがテニスというスポーツかも知れない

    少し前に、一緒にテニスをした人がいまして・・・。誰が見ても、「すごく上手い」感じなんですよ。男性で体格も良くて、サーブも安定している、ストローク…

  6. テニス メンタル

    ラケットの先端を使うと意外と打ちやすい、技巧派ショット4選

    テニスのショットの技術の中で、「ラケットの先」を使うショット、実はたくさんある。もちろんラケットの中心、でも上手く打てることはありますが、先端を使うとい…

  7. テニス メンタル

    粘りが身上のシコラープレイヤーでも、試合の最初から最後まで粘っていては結果勝てない

    今回アンケートにお答え頂いた方の、ご自身のプレースタイルを拝見していると・・・結構、粘りが身上のシコラータイプの選手が多いように感じました。「でも、粘り切れ…

  8. テニス 準備

    40歳以上のテニスプレイヤーの皆さんへ、提案したい5つのプレースタイル

    今回アンケートを実施して、改めて感じたのは・・・すごく、40代以上の方に熱心な読者の方が多いということ。元々、私自身このサイトを作ったときには、「部活やサー…

  9. テニス ボレー

    試合の中で、「○○は捨ててOK」という共通認識を持てると、ダブルスペアは強くなっていく

    ダブルスペアとして、試合で結果を出していきたいなら、意識して欲しいポイント。それは、細かい作戦もそうですが、「〇〇は捨ててOK」という共通認識、だと思います…

  10. テニス ボレー

    試合の現場では、「狙ったコースにサーブが入らなくても」慌てないことが一番

    実際に、試合の現場で意識して欲しいこと。それは、「自分のコントロールが悪くても、それを受け入れること」です。想定内で終わらせて、大事なのはそのポ…

  1. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるように…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合で、「コンパクトなワイパースィングで浅いボールをコントロール」出…
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「自分で決めるより、パートナーが決める方が嬉しい」と思えるよ…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛の基本ポジション、理解出来てる?
  5. テニススクール

    動くのに必死な状況で、アドバイス頭に入る?
PAGE TOP