戦術

  1. 考えた時点で、もう遅い

    テニスの試合の現場は、スピード勝負。ラリーが始まったら、もう止まるまではノンストップですよね。何か作戦が上手くいかない時、それは自分が考えている…

  2. 試合前に集中力と自信を高める、7つの行動

    試合前に過ごす時間、みなさん何かきまったことはありますか?試合に入るコートが決まって、あと1時間くらいで試合開始。この時間をどう過ごすのか、で試…

  3. 錦織選手がフェデラー選手に勝てた、その理由について

    今朝、眠たい目をこすりながら試合を観た方も多いと思います。マスターズファイナルのグループリーグ初戦で、錦織選手が見事フェデラー選手に勝利!嬉しい…

  4. テニスが上手い人のトスは、何が違うのか?

    サーブのトスが安定しない、そもそもどこが悪いのか分からない・・・という方に。テニスが上手い人のトスアップって、何が違うんでしょう。もちろん、それ…

  5. 人が見向きもしないこと、にチャンスは転がっている

    勝負の世界で、勝ち残っていくには。テニスに限らず、だと私は思います。いかに、人と違う武器を作るのか、戦い方を研究していくのか。そうやって…

  6. テニス ダブルス

    強い人の強さが分かる、ことも大事な成長

    試合に出ていると、相手の強さを感じることがある。これって、当たり前のことだと思いますか?私は、そうでも無いと思いますよ。相手の強さが分か…

  7. オムニコートとクレーコート、作戦を変えるべき?

    意外と似ているようで、違うもの。それは、オムニコートとクレーコートでの戦い方です。意外と、これ意識出来ていない人が多いですよね。シューズ…

  8. 試合をリードするから自由が生まれる、という発想を

    勝てない試合は、常に苦しい展開。どのゲームでも先行されるし、ゲームも開いて追いかける展開に。こういう試合って、多くないですか?いかに、テ…

  9. 戦術

    ダブルスの後に、すぐシングルスの試合に入る時の心構えについて

    学生のみなさんのテニスの大会は、きっと大忙し。ダブルスの試合の後に、すぐにシングルスの試合。またはその逆、なんて日もあるでしょう。同じテ…

  10. テニス ストローク

    相手の攻撃を、コースで反撃する発想を

    テニスの試合で、良い守備から反撃していく。これは、難しいことではありません。相手には必ず、隙があるし空いているコースがある。この発想でラ…

  1. ボレー

    ボレーは鋭さを増す、簡単な方法とは?
  2. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法
  3. メンタル

    テニスの試合の後半が不安なのは、「アナタ自身が試合を創り上げていく気持ち」が無い…
  4. ダブルス

    ダブルスの試合で並行陣が不安な人に、基本のポジショニングについて
  5. ロブ

    仰け反りながらロブ、とっくに相手にバレている
PAGE TOP