- ホーム
- 過去の記事一覧
戦術
-
打たれたくないコース、に打たせない為には?
テニスの試合の中で、自分の弱点を攻撃されること。これほど、辛いことはありませんよね。でも、これは発想と準備で防げる、私はそう思います。…
-
コートと喧嘩しちゃ、試合に勝てない
「あ、この試合は勝ったな」と思う瞬間。色々ありますが、私は相手がテニスコートに八つ当たりしている瞬間、を見た時。イレギュラーバウンドの多いコー…
-
相手がどうリアクションしてくるのか、想定しよう
今年こそ、テニスで結果を出したい。そう考えているみなさんは、まずこの基本に立ち戻りましょう。テニスの試合、適度な予測が当たり続けると、調子も上…
-
実力で勝負、その実力とは?
テニスの試合で、必要な実力。それは、言い出せば、書き出せば、キリが無いでしょう。それに、私以外のたくさんの方の意見もあるはず。正解は無…
-
調子が良いときほど、負けやすい理由
「今日は、いける!」こう思った試合ほど、意外と負けること多くないですか?それって、必ず何かしら理由があるはずなんです。みなさんも、思い…
-
綺麗でないポイントにこそ、本質がある
自分のテニスの、本質的な部分。これに気付けるかどうか、がこれからのアナタ自身の成長に大きく関わって来ます。何度か書いて来ましたが、自分を知ると…
-
試合の中で、自分が当たり損なったら・・・?
試合の中で、ガシャっとなってしまう。ラケットのフレームに当たるようなショット、もありますよね。こうなったら、どうするのか。アナタ自身が…
-
自分が打ちやすい打ち方だけでは、試合に勝てない
最初は、それで良いでしょう。試合に出始めたばかりは、まずは相手コートに入ることを優先したいので、打ちやすい打ち方で良い。でも、本当に勝ちたい、…
-
調子の良し悪しこそ、自分の実力
試合後に、つい逃げたくなる。調子が悪かった、体調も悪かった、練習出来ていなかった。私自身そうですが、本人はどこかで分かっているはずなんですよね…
-
プレーの選択肢が少ないから、試合で追い込まれていく
試合で自分のプレーをする、相手を倒す。そんなシナリオがキレイに完結するのは、まぁ4試合に1試合くらいでしょう。その他の試合は、自分の調子、相手…