- ホーム
- 過去の記事一覧
ストローク
-
明らかな相手のチャンスボールを守るときには、「慌てずコンチネンタルグリップ」で守備的になることが大事…
テニスにおいて、守備のときには大原則があります。それは、グリップを薄くすること。サーブやボレーのとき、に握るグリップであるコンチネンタルグリップ…
-
フォアハンドストロークで回り込みが甘い人は、「ストレートにも打てるという雰囲気」が足りない
ストロークを得意としている選手は、ほぼ全員「フォアハンドの回り込み」を武器にしている。だからこそ、みんな磨いているこのショットですが、実際に武器になって…
-
相手のネットプレイヤーが「ネットから離れた場所」にいるなら、ボールを足元に沈めて前に出よう
相手のポジションを観察する癖を付けると、テニスでは勝機が見えてくる。なぜなら、バランスの良いポジション、はあっても完璧なポジションは無いからです。…
-
ラリーの中で「ストローク戦からボレー戦へ」テンポが変わるテニスに対応するには?
テニスの試合は、テンポの変化が激しい。なぜならワンバウンド、ノーバウンド、どちらで打っても良いというルールなので、相手によっては前に詰めてアプローチして…
-
フットワークが良く足に自信がある選手は、「コンパクトなフォーム」を身に付けると、強みを活かせる!
皆さんの周りには、「やたらと足が速くて、フットワークが良い選手」いませんか?今の錦織選手のコーチであるマイケル・チャン選手は、まさにそうでした。…
-
シングルスで使えるショートクロス、「高い打点から起動高め」でいこう!
最近のシングルスの試合での流行、の一つがショートクロスの使い方にある。ジョコビッチ選手や錦織選手が、特にフォアハンドで使う機会が増えて見直されているよう…
-
自分のテニスの調子が「良いとき、悪いとき」には、試合中にどうやって調整すれば良い?
試合の中で、調子が悪いと感じるのはどんな時か?きっとコントロールが乱れているときに、そう感じる人が多いはず。コントロールが悪い、という感覚を試合…
-
テニスの試合では、「ボールを追いかけて背面ショット」の技術も必ず求められる
テニスの試合、いつも前を向いてショットが打てるとは限らない。そう、ロブをおいかけて、そのまま相手を背にしながら打つこともある。これについて、実際…
-
テニスという競技で、「自分にはフォアハンドとバックバンド」、の違いがあることを再認識しよう
テニスには、極論「フォアハンド」か「バックハンド」しかない。スマッシュやサーブも、利き腕側で打つ観点から観るとフォアハンド、に近い。ですが・・・…
-
テニスの試合で、「ネットプレイヤーの足元を狙い過ぎる」とネットミスが増えるので危険です
ストロークで相手の足元を狙うシチュエーション、ネットプレイヤー相手には多いですよね。高い位置でボレーさせてしまっては決められてしまう、ので足元でローボレ…