- ホーム
- 過去の記事一覧
ストローク
-
試合の序盤でストロークのネットミスが多いときは、「スタンスを広く、目線を落とす」ことで修正出来る!
試合の序盤にミスが多いと、なかなか試合はしんどくなる。特に多いのが、ストロークのネットミス、じゃないでしょうか。対策をしっかり準備して、試合に入…
-
テニスのラリーで変化を付けやすい「三往復目の法則」について、アナタは自覚はありますか?
「相手が変化を付けたり、展開してくるタイミングが、読めない・・・」と、不安にかられている人。確かに、テニスの試合では相手がいつ攻めてくるのか、変化を付け…
-
テニスで試合に勝ちたいのなら、「下からボールを持ち上げる」ストロークから脱却しないといけない
ストロークに課題を抱えている人、初中級から脱却したい人。私がお勧めすることは、シンプルです。ソフトテニスを経験してきた人も、明確にココは変えてい…
-
実際の試合のパッシングショットは、「ネットプレイヤーへの対抗策の一つ」です
ネットに出てきた相手、または前衛の選手の横を速いストロークで抜いていくパッシングショット。テニスの試合の中でも、一際華やかなショットですよね。誰…
-
スライスのストロークが上手く打てない人は、「ラケットを頭の位置よりしっかり上げて」準備してみよう
特に男性の方で、スライスの技術を取得したいという方。バックハンド側でしっかりスライスのストロークが打てると、試合ですごく有効ですよね。守備だけで…
-
ライジングショットをふかさない為には、「ラケットを持つ腕の肘の位置を高く」意識すると効果大です
ライジングショットを練習してるけど、抑えが効かない!という声を、よく耳にします。確かにタイミングを取るのが難しいし、そもそも簡単にはいかない技術…
-
グリグリのフォアハンドストロークで押してくる相手には、シンプルな対策で準備しよう
テニスの試合、特に男性の学生の方で多いのがこのタイプ。グリグリの厚い当たりのフォアハンドで、トップスピンをかけて攻撃してくる。しっかり準備出来て…
-
現代のテニス、ストロークに必要な「壁を作ってコンパクトに振り抜く」フォームを確認しよう!
皆さんはテニスをやっている中で、「壁を作る」という言葉を聞いたことはありませんか?私はすごく、教えられた記憶があります。でも当時はあまり「壁」と…
-
バックハンド側に高く弾むストロークは、「絶対に下がって打たない」ことを意識していこう!
全米オープンも佳境に入り、錦織選手の活躍も光ってますね。改めて、ハードコートでの戦い方を考えるときにこの「バックハンド側に高く弾むボール」への対応は、大…
-
改めて考えてみる、「シングルスでのシコラー対策」についての新しい視点
もうすぐ秋の大会シーズン。シングルスの試合で、改めて「粘りが身上の相手」つまりはシコラー相手に対しての対策を考えてみたい。私自身、昔は苦手で何度…