- ホーム
- 過去の記事一覧
サーブ
- 
        ダブルフォルト病が重症な人は・・・どうしよう?以前にプロ選手の試合を生で観戦していたときに、感じたこと。実は・・・セカンドサーブの方が、ラケットを「振っている」選手が多いんじゃないか?という疑問。… 
- 
        サーブに苦手意識がある人こそ、しっかり狙う癖を付けようサーブが得意!という人、少ないですよね。特に女性の方は出来れば打ちたくない、リターンの方が好き、という方は多いと思います。入れるのがやっとなのに… 
- 
        サーブを打つときに、「フォアハンド狙い」を大事なポイントに取っておこうサーブは相手のバックハンド狙いが基本。でも、それしか練習していないと実戦でサービスゲームで苦労するでしょう。当然、相手もしっかりケアしている。… 
- 
        サーブを打つ時のボールチョイス、しっかりやろう!試合のときに、サーブを打つボールを選ぶ。「そんなの、プロ選手だけでしょ・・・」と思った方、意識を変えましょう。テニスのレベルに関係なく、ボールの… 
- 
        まっすぐな方向にサーブが打てれば、しっかりコースを狙えるようになるサーブをしっかり狙って、サービスゲームをキープしたい。でもコントロールが全く出来ない・・・という方は、シンプルに、まずまっすぐ打てるようになりましょう。… 
- 
        手のサイズが大きい、指が長い男子選手は・・・?サーブの威力をアップしたい方に、直ぐに出来る対策として。ラケットを長く持つ、という点はサーブでも有効です。そう、出来るだけ思い切って、長く持って… 
- 
        明日からサーブのコントロールを良く出来る、一瞬の瞑想の儀式とは?サーブを打つ前に、不安になってそのままフォルトしてしまう。毎回同じような気持ち、メンタルで打てない・・・人は、こんなの試してみてはどうでしょうか?… 
- 
        重たいサーブを打ちたければ、相手に背中を向けてトスアップしてみようサーブのレベルアップをしたい、しかも安定感もそのままに。こう考えている方は、しっかり肩を入れた状態を意識すると良いでしょう。思い切って、相手に背… 
- 
        試合で効果的なボディへのサーブは、「自分のサーブの曲がり具合」を見てコースを逆算しよう相手のボディ、正面のサーブは試合で有効。ですが・・・意外と、しっかり正面に深いサーブを狙うのは難しい。なぜなら、サーブって少なからず変化してい… 
- 
        テニスの試合で力んでサーブが入らないときは、ほとんどが「上から押さえ込み」過ぎている試合でサーブがなかなか入らない。サーブに自信がある選手ほど、これでパニックになりますよね。でも、その原因を知っていれば大丈夫。自分が悪く… 





