テニス 試合

練習メニュー

「部活で使える練習メニューを考えたい!」初心者でも出来る、テニスの練習の考え方とは?

目次

アナタが普段行っている練習は、誰が考えた練習ですか?

主体的に取り組む為には、テニスを人任せにしていてはもったいない。

自分で考えてみる機会が、テニスの上達には不可欠です。

テニス部で主将や部長を務めている人だけでなく、ぜひ初心者の方も「自分ならどうするか・・・」を考えてみて下さい。

 

「部活で使える練習メニューを考えたい!」初心者でも出来る、テニスの練習の考え方とは?

 


 

■今の練習環境を紙に書き出してみる

まずは紙とペンを用意して、今の練習環境を書き出してみましょう。

コート面数、使える時間、部員数、ボールの数、などを数値で具体的に。

それをどう割り振って、皆で効率の良い練習ができるのかを考えていきます。

頭の中でモヤモヤ考えているだけでは、何も進みません。

 

■ラリー練習は時間で、球出し練習は拾う係を作り、みんなが動けるように

メニューを考えるコツとしては、しっかり「終わり」の時間を作ること。

ラリー練習は時間を測る係り、ボールを拾う係りを設けて、コートに入っていない皆に役割を与えることが大切です。

人数が多い部活では、コートに入れないメンバーができる練習を徹底的に工夫しましょう。

ランニングや素振り以外にも、ボールやゴムを使ったフットワークの練習、テニスの動きに近いトレーニングを考えたり調べてみて下さい。

 

■一人で考えようとしない!他部員や他部活のメンバーに意見を聞いてみる

ある程度整理できて、やりたい練習が固まってきたら、周りに相談してみましょう。

他のスポーツの練習から得られるヒントは多いですし、アナタとは違った視点でアドバイスをもらえるかも知れません。

その際には、「私はこう考えている」という部分を、文章にして書いておきましょう。

正解なんてありません。

練習に対するアナタの意見が、まずは大切です。

 

■練習メニューを考えることは、テニス上達の一番の近道

顧問の先生やコーチが考えてくれる練習以上に、アナタ自身で考えることが最も重要です。

考えるうえで、必ず自分やチームを見つめ直す機会があるはず。

この客観性を磨く、良い機会だと思って積極的に取り組みましょう。

当たり前ですが、最初から上手くいく訳が無いんです。

テニスのプレーと同じで、試行錯誤しながら、模索していくことがスタートです。

 

「当たり前」を疑う癖を付けて下さい。

こういう練習をするのは、いつも通りだから「当たり前」。

上級生がコートに入って練習するのが「当たり前」。

その慣れや甘えは、テニスの上達のうえで大きな障害になります。

勇気を持って、「こんな練習考えてみたんですけど、やってみませんか!?」と、先輩に言ってみる。

良い部活には、そんな雰囲気が自然にあります。

言いだした人は、必ずテニスが上達して試合でも勝てるようになるでしょう!

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス 試合

    練習メニュー

    自分が頑張れない理由を、探し続ける人たち

    テニスは、上達が難しい。何より、明確な資格やスコアというもの…

  2. テニス トレーニング
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    テニス部に必要なのは、基礎練習から個性を伸ばす視点だと思う

    熱心なテニス部のみなさんから、たくさんご質問を頂きます。中でも…

  4. テニス 練習

    練習メニュー

    ラリー練習が、「ミスばかりで全く続かない」チームが意識すべきこととは?

    部活でのラリー練習、皆さんはどんな雰囲気ですか?そもそも、ラリ…

  5. テニス 戦術

    練習メニュー

    「普通にクロスでストロークラリーを練習」していても、試合で勝てません。必要なのは・・・?

    部活や練習で、ストロークのクロスラリーの練習をする機会は多いと思います…

  6. テニス メンタル

    練習メニュー

    「練習中、新しい事にトライしてる?」練習環境を見直すとテニスはもっと強くなる!

    都内の中学校へボランティア部活レッスンで行ってきた。一日、子供…

特集記事

  1. その他

    ミスが多いときは、何も考えていないときがほとんど
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインはフラット、という勘違い
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「前を向かない」だけで、サーブの精度は格段に上がる
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで顔を残すことが出来れば、打てるコースは自然に拡がる
  5. テニス サーブ

    その他

    「安全策や安定感は大事」だけど、長期的なテニスの視点では落とし穴になり兼ねない
PAGE TOP