テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスで相手を騙す、長い打ち合わせの後に正攻法作戦

ダブルスの試合、相手がちょっと長い打ち合わせをしている・・・。

ポイント間にやられると、つい、こちらも色々考えてしまいますよね。

この感じ、逆手に取ってみませんか?

まぁ、ココで書いてしまったら何組かのダブルスは実践してしまうかも知れませんが・・・それもテニスの、奥深さです。

 

ダブルスで相手を騙す、長い打ち合わせの後に正攻法作戦

 


 

1.「何かやって来るかも・・・」と思わせれば、ダブルスは戦いやすい

とにかく、何かをやってくる、動いて来る相手って嫌じゃないですか。

しっかりペアでコミュニケーションを取って、連動しているペアは強い。

そんなペアこそ、この作戦は効きます。

ポイント間の長い打ち合わせ、を見せつけられると考えるのは当然。

だからこそ、あえて「何もしない」ポイントの前の打ち合わせを長くする。

これだけで、ダブルスの作戦は完成します。

 

2.私がいつも実践するのは・・・

例えばサーブ側だと、長い打ち合わせをしたら通常「前衛が動く」と思われがち。

だからあえて、ストレートで待ってリターンを誘う。

逆にリターン側だったら、長い打ち合わせをして・・・普通にクロスにリターンする。

どうですか?

イメージしてみると、「逆を突ける」ような気になりませんか?

これは、対戦相手が試合巧者であればあるほど、効いてきます。

自分たちが主導権を握れないときに・・・ぜひ試してみて下さい。

 

3.ポイントは、「相手にどう見られているのか?」を意識すること

この作戦の大前提は、相手が自分たちのことを気にしているかどうか。

そもそも、気にしていないような相手には、打ち合わせの長さなんて関係ない。

いつも試合で、「この相手には、自分たちはどう見られているんだろう・・・」という疑問を持ってみることが大事。

そうすれば、今回のような打ち合わせを見せつける作戦が「効きそうな相手」も、何となく分かるようになってきます。

考えてくる、技巧派、そしてベテラン選手。

ダブルスが強い相手ほど、きっと効く作戦なはずです。

 

「相手を騙すなんて、ひどい作戦だ・・・」と思った方、すごく純粋ですね。

きっと、対戦相手からも「そう」思われていると思います。

純粋な作戦で勝てれば良いですけど・・・それだけで勝てるほど、テニスは甘くないはず。

心理戦に勝ってこそ、試合に勝てる。

そのオプションの一つとして、考えてみて下さいね。

 

今回のまとめ

あえて長い打ち合わせを相手に見せて、正攻法で挑む作戦を試してみよう!

 

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスでのコミュニケーションが苦手・・・な人、私は応援したい

    頂いたアンケートをじっくり読んでいて、目に留まった1つのお悩みがありま…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの並行陣で、実戦で使える得点パターンまとめ5つ

    ダブルスの試合、勇んで前に出て並行陣。でも・・・相手のミス待ち…

  3. ダブルス

    ダブルスでのストレートケアとは、前衛が前に詰めることです

    ここの部分、もう一度ハッキリさせておきましょう。ダブルスの試合…

  4. テニス ダブルス
  5. テニス サーブ

特集記事

  1. メンタル

    試合に負け続ける人に共通する、3つのこと
  2. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブは安全に、が通用するのは3回戦まで
  3. テニス リターン

    サーブ

    テニスの試合では、「サーブとリターンの精度を上げる」ことが出来ないとダメ
  4. テニス 戦術

    戦術

    試合に強いテニス選手は、どこかで「一貫性」を持っている
  5. テニス 上達

    テニススクール

    コーチが楽しまないで、どうやって生徒がテニスを楽しむ?
PAGE TOP