テニス ボレー

ボレー

ダブルスの試合で本当に強い前衛は、ポーチボレーの後にも全く隙が無い

目次

ダブルスの試合で、前衛がポーチに出る。

ここまではよく観る光景ですが、強いダブルス、前衛のプレーはその後が違う。

全く、隙が無い。

これは、技術的な問題、ではないと思うんですよね。

 

ダブルスの試合で本当に強い前衛は、ポーチボレーの後にも全く隙が無い

 


 

1.なぜ、普通の人はポーチで触った瞬間に安心してしまうのか?

不思議です。

用心深い人でも、ダブルスの前衛で、自分が触ったら「終わる」と思っている。

決めるのか、またはネットやアウトでミスになるのかは、神頼み。

なぜかと言えば、もうポーチに出ること自体が「大事(おおごと)」なんですよね。

もう、リターンのボールに触るので必死で、飛びついて、がむしゃらで。

聞こえは良いですが、そんな前衛のプレーって・・・試合で勝てると思いますか?

 

2.触った後の次、で仕留める意識が大事

ポーチボレーの後に隙が無い選手は、まず一球目のポーチで無理しない。

無理しないからこそ、安定感がある。

だから、ミスが少ないので、結果的にポーチで決まっていく・・・という良い循環が生まれる。

その逆は、一球で決めないといけないという意識が強いから、ミスも増える。

さて、アナタはどちらでしょうか?

テニスでは、「前衛は一球で仕留めないといけない」なんてルールは、どこにも書いてありません。

 

3.先入観を、取り除こう!

きっと、前衛は「一発で仕留めるのが、仕事」と思っている人が多い。

コーチや先輩、またプロ選手の試合も実際は一球で終わるケースが多い、ですからね。

いつの間にか、刷り込まれているんです。

ですが、実際の学生の皆さんの試合や、社会人、ベテランの草トー大会を観て下さい。

まぁ、決まらない、ポーチに出ても。

決まらないけど、2球目で仕留められる選手には隙が無い。

打った後に、打った方向に自分から詰めていく、構え直しも早い。

これって、誰にでも出来る意識の問題、です。

 

ダブルス巧者は、きっとポーチもこんな意識で打っている。

「まずい!前衛に触られた!」と、相手が慌てることも織り込み済。

だから無理しないし、結果的に楽にボレーで点が取れる。

ちょっとした意識で、きっとアナタの前衛のプレーも変わるはずです。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ハーフボレーは、ラケット動作を止めて待って良い

    低い位置のボレーを、ワンバウンドさせてハーフボレーにしていく。…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    「パートナーのサーブが遅い!」だからこそポーチに出れる、逆転の発想とは?

    ダブルスの前衛にいるときは、ボレーも得意だからたくさんポーチに出たい!…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの試合で「速いボールに対しても、安定感あるボレー」を継続する為に気を付けたい、手首の角度とは?…

    安定感のあるボレー、試合で使えるようになると「ネットに出よう!」という…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチが苦手な人へ、必要なたった一つのこと

    ダブルスの試合で、ポーチが必要なのも分かった。そして、早めに動…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで、「足元に沈んでくるストロークを、ボレーで深く返球」するための意識4つ

    ネットより低い位置のボレー、テニスでは難しい技術の一つ。特に激…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

    相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「客観的に観れば誰か一人が仕切っている」試合が多い
  2. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、戦うべき相手はネットを挟んだ相手だけでなく、「自分自身」だとい…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストローク、シュート回転してない?
  4. テニス セルフジャッジ

    その他

    「打つコースをしっかりコントロールできるテニス」を身に付ける為に必要な練習意識と…
  5. 練習メニュー

    「THE地味練であるボール出し練習」がテニスの試合の為に必要な理由
PAGE TOP