テニス ストローク

ストローク

ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?

目次

ストロークのラリーの中で攻撃のスイッチを入れる。

そのポイントは、どこにあるでしょう?

大事なのは、アナタ自身がどこでスイッチを入れるのか、を決めておくこと。

今回は、基本となる部分を確認しておきましょう。

これが答えではなく、アナタにとっての考えるきっかけになって欲しいと思います。

 

ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?

 


 

■サービスラインより浅いボール、に対しては前に踏み込んでいこう

基本は、このラインを設定してみると良いでしょう。

サービスラインより浅いバウンド、のときには前足に体重を乗せて踏み込んでいきたい。

いや、サービスラインよりちょっと深いくらい、でも良いですよね。

大事なのは、バウンド地点を見定めてから、ではなく「この辺りにバウンドしそうだから、もういくぞ!」と決めること。

バウンド地点を見定めてから、だと遅いし振り遅れてしまう可能性が高いでしょう。

 

■浅いボールを打ってくる雰囲気、を相手から感じよう

つまり、相手のボールが「浅い!」と気付く、感じるのは早ければ早いほど良い。

早いとそれだけアナタ自身がよりポジションを調整出来るし、狙うコースも準備出来る。

相手をよく観察していると、浅いボールを打って来るときは傾向がある。

少し振り遅れる、止まれていない・・・など、傾向をつかんでおけばアナタ自身より、攻撃のスイッチを強く押していけるでしょう!

 

■前に踏み込んで打つコース、は決めておこう

前に踏み込んで、どこに展開していくのか。

これは、相手が打つ前に決めておきましょう。

決断力があれば、きっとそれはそのまま攻撃力に変わってくれる。

前に踏み込むと決めていても、打つコースが定まっていないと結局攻撃が中途半端になってしまいますからね。

普段の練習から、相手が打つ前に踏み込む準備と、コースの決定を。

これで見違えるほど、シングルスの試合は強くなると思いますよ。

 

前足体重、で踏み込んでいくことが出来れば、試合で主導権を奪える。

逆に浅いボールを下がって打っていると・・・打点も低くなるし、相手から攻撃されるだけ。

シングルスの試合、突破口を開くのはアナタ自身。

さぁ、練習から意識していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    身体からラケットを離してテイクバック、で自然に伸びのあるクロスストロークは打てる!

    テイクバックのときの恰好を見ていると、その人のストロークの「伸び」があ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    相手があえて空けている、フォアハンド側に簡単に打ってはいけない

    シングルスの試合で、相手がフォアハンド側を空けて待っている。分…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    相手を動かすテニス、と並行して、しっかり打つテニスも練習していこう

    「戦術的な話ばっかりで、つまらないテニスはしたくない」というよ…

  4. ストローク

    フォアハンドのコントロールアップ、を目指す方へ

    試合になると、なかなか思い通りにならないショット。フォアハン…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    「ベースラインからの浅いボールの処理」が苦手な人は、いつまで経っても3回戦止まり

    学生や若い方とテニスをすると、本当に鋭くて良いボールを打つ方が多い。…

  6. ストローク

    ダブルスの試合で、ボールが浮かないようにするには?

    ダブルスの試合で、すぐにストロークのボールが浮いてしまうという方へ、…

特集記事

  1. その他

    「風上、風下、どっちが好き?」実際のテニスの試合でのメリットデメリットを考える
  2. テニス センス

    その他

    テニスでは、「素直になれないオジサン」が一番損すると思う
  3. リターン

    「レシーブ構えている時」に意識したいテニスの試合で使える相手への印象付けテクニッ…
  4. ダブルス

    もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる
  5. テニス 緊張

    戦術

    いつの間にか、相手を助けるテニスになってない?
PAGE TOP