テニス ハードコート

戦術

もうすぐ開幕の全米オープン前に確認したい、「ハードコートでのテニス」が難しい理由5つ

目次

予選が始まり、もうすぐ本戦の開幕を迎える全米オープン。

4大大会の中で年内で最後となる大会は、華やかなニューヨークが舞台・・・ということで、ハードコートがよく似合う。

よく考えると、皆さんの試合の中で「ハードコート」で行われる大会、試合はどの程度あるでしょうか?

実は今、日本全体ではハードコートは減少傾向にある。

ですが、将来プロ選手を目指す、または学生トップクラスを目指す選手は、ハードコートでの成果は絶対に求められる。

改めて、「ハードコートでの試合を難しくする要因」について考えてみましょう。

後ろ向きな気持ち、ではなくいかに乗り越えていくかが大事です。

 

もうすぐ開幕の全米オープン前に確認したい、「ハードコートでのテニス」が難しい理由5つ

 


 

1.そもそも不慣れなサーフェス

普段の練習は、オムニコートかクレーコート。

学校にあるコートは、ほぼ8割方この2種類のサーフェスの場合が多い。

ハードコートは、まさにこの対極にある。

球足は速いし弾む、堅い地面は反発力があり滑ることは出来ない。

慣れていない、打っている回数が絶対的に少ないという問題は、思った以上にハンディになります。

 

2.高く弾むバウンドが命取りに

特に苦戦が予想されるのが、サーブ。

男性で良いスピン、重たい回転がより活かされるのがハードコート。

オムニコートやクレーコートではバウンドをコートが吸収してくれるので、結構失速してくれるのでリターン側が優位になる。

相手のサーブ力は、体感で1.5倍くらいの威力になるくらいの覚悟が必要です。

 

3.普段は追い付けるストロークに、追いつけない!

コートが速い、とはつまりバウンド後に失速しないということ。

普段であればバウンド後に追い付けそうなボールも、ハードコードでは追い付けないケースも多い。

この感覚に慣れてくるには、数ゲームが必要かも知れません。

特にパワーヒッターが相手となると、的確な予測といかに相手に攻めさせないか・・・が大事なポイントになってきます。

 

4.スライスの球筋には四苦八苦

ただでさえスライスに慣れていない、選手はハードコートだとより厳しい。

オムニコートやクレーコートは、スライスは少し上に弾むようにポッと跳ねて失速してくれる。

ハードコートであれば、そうはいきません。

そのまま低く滑る、しかも使い古したようなハードコートでは表面がツルツルになっているので、より低く滑ってきます。

それも、失速することなく。

かなり速い準備と、速いタイミングでのラケットの「振り出し」を意識しないと、対応出来ないでしょう。

 

5.小雨が降ってくると、危険なコートに

ハードコートは雨に弱い。

弱いと言うか、プレーするのが危険になります。

特に、白いライン上は滑りやすく、怪我につながる。

アナタ自身、雨が降ってきたら注意深く観察し、試合を中断するという勇気も必要です。

日本は雨が多い国。

雨が降ったら、何がどう変わるのかは、しっかり自分の中で整理して準備しておきましょう。

 

月に1~2回でも良いので、ハードコートでのプレー機会は欲しい。

これは、大人の方、ベテランプレイヤーの方も同じです。

足が辛い、というイメージもあるかも知れませんが、大事な試合の戦いの場がハードコートになる可能性は低く無い。

全米オープン、ではぜひフットワークや球筋に注目して、観察してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. 戦術

    突き抜けたものを見ないと、実は普通すら分からない

    「アナタのテニス観は、普通じゃないですよね」というお言葉を、よ…

  2. テニス 上達

    戦術

    テニスのラリーでは、追い付いてから考えるんじゃなくて、「走りながら考えて結論を出す」ことが大事

    試合慣れしているかどうかって、こういう部分に出ます。決断が早い…

  3. テニス メンタル

    戦術

    試合中盤までに「相手の一番良い球」を、必死で攻略しよう

    テニスの試合、強い相手をなぜ強いと感じるのか。それって、「これ…

  4. テニス スマッシュ

    戦術

    ストロークとボレー、どっちで対抗していく?という話

    テニスの試合、ラリーになったらボレーかストローク。これで、相手…

  5. テニス 準備

    戦術

    テニスの試合で相手にやられること、失点することは、悪いことじゃない

    試合の中で、必要以上に落ち込んでばかりの人、いませんか?失点す…

  6. 戦術

    試合中に、ボーッとしてしまう…

    みなさんは、こういう経験無いでしょうか?こういうブログを書い…

特集記事

  1. テニス ストローク

    その他

    テニスが楽しい、と思えている時は成長期
  2. テニス 構え

    戦術

    ダブルスの試合、とにかく「相手前衛を避けよう」とは絶対に思わないこと
  3. テニス メンタル

    戦術

    「勝っている選手には、必ず理由がある」テニスが上手い、以上の理由を自分なりに探し…
  4. テニス 観察眼

    戦術

    相手のミスで得点、嬉しい?嬉しくない?
  5. その他

    「疲れが残り始めた、あの頃・・・」トレーニングを継続させる為にテニス選手に必要な…
PAGE TOP