テニス ダブルス

ダブルス

「そんなに強そうに見えないのに、負けないダブルスペア」に共通する隠れた秘密4つ

ダブルスペアは、実力が図り辛い。

パッと見でそんなに強く無さそうでも、しっかり結果を出すペアは何が違うのか。

一つ一つのショットが目を引くものでなくても、試合を作って勝つことは出来る。

そんなダブルスペア、アナタも目指していきませんか?

 

「そんなに強そうに見えないのに、負けないダブルスペア」に共通する隠れた秘密4つ

 


 

1.リターン上手

まず、ダブルスの試合で大事なのはリターン。

相手コートには2人がいる訳ですから、不用意なリターンは前衛に捕まる。

バリエーションが豊富なリターン、を持っているペアは強い。

その代表格は、ストレートロブリターン。

これを序盤で使えるかどうかが、強いダブルスの条件。

パッと見渋いショットに、ペアの強さは隠れています。

 

2.ペア同士の距離が近い

ダブルスはレベルが上がると2人が前、の並行陣が基本。

そのときに弱点となるのは、2人の間、センターをどう守るかという問題。

2人の距離が近いペアは、センターをしっかり塞いでいるので弱点が無い。

両サイドは空いているようで、相手のミスを誘う罠になっている。

強そうに見えないのに勝ち続けているペアは、相手からミスを誘うのが一流、なんです。

 

3.攻撃パターンに共通認識がある

ダブルスの攻撃パターン、しっかり確率出来ていますか?

片方の選手がチャンス!と思っていても、ペアがそこについて来れているかどうか、が問題。

息が合っているペアは、攻撃のタイミングを合わせるのが上手い。

例えば相手の足元に打って、一緒に前に詰めていくような攻撃が、ペアでしっかり息が合う。

細かい部分ですが、片方の選手だけで攻撃していっても、ダブルスは2人でしっかり守られたら辛い。

しっかり2人で攻撃してプレッシャーをかけているペアは、強いのです。

 

4.ギアを上げるポイントが分かっている

ダブルスの試合も、流れは行ったり来たり。

ここぞ!という場面、ペアでしっかり理解できているペアは強い。

「この1ポイントが、勝敗を分ける」という勝負どころ、例えば4-4、30-30のようなポイントで、お互いが危機感を持って最高のプレーが出来る。

そんなの当たり前・・・と思う方は、実践出来ているか怪しいところ。

 

ダブルスに派手なショット、そもそも要らない。

なぜなら速いショットや強力なショットは、味方ペアが付いていくのが大変だから。

ダブルスが強いかどうか、は個別のショットでは測れないことを覚えておきましょう。

華やかなダブルスばかり目指していると・・・足元をすくわれますよ。

パッと見、弱そうなペアに。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス 環境

    ダブルス

    「ダブルスを極めたい」ならぜひチェックしておきたい、テニスのベストマッチ動画5選

    テニスの試合、プロ選手のプレーを動画でチェックすることは効果的なイメー…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で後衛にいるとき、クロスのボールに前衛は「触れないかも」と思っておいた方が良い

    ダブルスの試合で、非常に難しい部分。前衛がポーチに出たけど・・…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    リターンした相手の逆を突く、ポーチボレーはコース勝負でいこう!

    ダブルスの試合、ポーチで触ってもなかなか決まらない。前衛でのプ…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    ボレーが苦手なら、ダブルスで無理に前に出る必要は無い

    あまり、オススメの戦術ではありませんが。先日の全仏オープンの女…

  5. テニス ガット

    ダブルス

    「社会人テニスのダブルスでも、ぜひ身に付けて欲しいIフォーメーション」は試合でとても有効!

    「Iフォーメーション」と聞いて、アナタはどんなことをイメージしますか?…

  6. ダブルス

    後衛は前衛の動き出しを、こっそりと採点しよう

    ダブルスの試合、後衛でプレーしている時に、味方の前衛がよく目に入ります…

特集記事

  1. テニス知識

    「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. ダブルス

    リターンゲームで、ストレートへ打つタイミングは?
  3. 戦術

    相手のレベルに関係なく、攻めて勝とう
  4. テニス サーブ

    サーブ

    右利きの方は「ボールの少し右を捕らえるだけ」で、スライスサーブは簡単に打てます
  5. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーは、簡単そうで奥が深い
PAGE TOP