シングルス

錦織選手が得意とする、フォアハンドのドロップショットからの展開を身に付けよう

錦織選手が得意とする、シングルスの試合での基本戦術。

フォアハンドで回り込んで、逆クロスへのドロップショット。

この後の展開もしっかり考えておくと、試合で使える戦術になります。

アナタでも必ず、試合で使える武器になるはずです。

 

錦織選手が得意とする、フォアハンドのドロップショットからの展開を身に付けよう

 


 

1.逆クロスで回り込むから、ドロップショットが効く!

しっかりと周り込むことで、攻撃的な姿勢を見せる。

相手も、深いボールが来るように感じて、ポジションを下げてしまう。

そんな時に、使いたいのがこの逆クロスへのドロップショット。

多少甘くなって良いので、相手のバックハンド側を狙うことが大事。

今回は、両選手を右利きと仮定して考えてみましょう。

周り込んで、深く打つとみせかけて・・・という演技力も大事です。

相手が浅いボールを打って来る、のを待ち構えておきましょう。

しっかりアナタ自身、赤側の選手が前に入って打つことが大事です。

ネットに少しでも近い方が、ドロップショットは成功しやすいですから。

相手に触らせる、ポジションを前に引っ張り出す。

その中で、アナタ自身も前に出ることを忘れないで下さい。

 

2.前に出てからの、ポジショニングが肝!

しっかり相手を前に出したら、今度はアナタ自身が前に出る。

その理由は、分かりますか?

相手が前に出れば、ドロップショットで切り返される可能性も高いですから。

ネットプレーでお互い勝負、でも相手がバックハンドからスタートする分、少しだけ不利でしょう。

イメージは、ネットに並行に守るのではなく、斜めに守ること。

斜めに壁を作ることで、相手のあらゆるコースを防ぐことが出来ます。

ダウンザラインに打たれるコースは、打点が後ろになっても大丈夫。

ですので少しだけ、ボールのある側に寄って待ち構える、ことが大事です。

打点を分けて考える、ことで守備範囲を広く待てる。

ボールのある方向に身体を向けること、を意識してみて下さい。

 

3.相手からの返球は、どう考える?

相手からの返球、これをどう返すかをしっかり考えておく。

普通なら、相手のいないスペースだけ、を狙いたくなりますが・・・。

でも、それは相手も予測済でしょう。

しっかりカバーする意識、で打った後は右側をカバーするはず。

だから、狙うのは逆、逆が効果的です。

相手がいる場所、を狙って打てば勝手に動いてくれて、効果的な攻撃になるでしょう。

もちろん、相手が前にいるのでロブボレー、もう効果的です。

大事なのは、相手の返球をしっかり攻撃すること。

ボレーで打てば、相手が構え直す時間も無い。

このロブボレー、逆を突くボレー、までイメージしながら、ドロップショットから展開していきましょう。

 

実際、錦織選手もドロップショットの後、の攻撃が上手い。

相手を走らせれば、チャンスが拡がる。

この考えがあれば、ドロップショットを使いやすいですよね。

ぜひ、錦織選手のプレーを参考に取り入れてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

    シングルスの試合、まず一つ攻撃のパターンが欲しいと思ったとき。…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスのストロークには、リズムの変化が求められる

    シングルスの試合で、そんなにパッと見強くないのに、負けない選手っていま…

  3. シングルス

    シングルスの試合でストローク戦を優位に展開する、「バックハンドの前後揺さぶり」攻撃について

    シングルスの試合で、ストロークから相手を揺さぶる。色々と相手の…

  4. テニス 準備

    シングルス

    浅いボールで崩されていること、に気付けない人に上達は無い

    「いやー、チャンスを決められなかったな・・・」と、自分では思っているの…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習で必要な意識5つ

    テニスのシングルスを戦う選手は、ここぞという場面でしっかりストレートに…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合は「攻撃をしかけるタイミングが大事!」攻め急いでも自滅するだけ

    ジョコビッチ選手、またマレー選手に代表されるように、テニスのシングルス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス コントロール

    ストローク

    相手のストロークに押されやすい人は、「漠然と待たずに、適度な予測」が出来るように…
  2. テニス 準備

    ダブルス

    テニスの草トー大会では、セオリー無視の相手だってたくさんいる
  3. スマッシュ

    自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせ…
  4. テニス 名著

    その他

    説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから
  5. テニス メンタル

    メンタル

    試合で落ち込むレベル、は確実に上がっているはず
PAGE TOP