テニス ボレー

ボレー

試合の緊張した場面では、「勝負はあくまでネットプレー」で!

試合の緊張した場面、ここぞというポイント。

そんな場面でこそネットに出てプレッシャーをかける、ことの大切さをこのサイトでは書いてきました。

意識としては、こんな感じで。

勝負はあくまで、ネットプレーでいきましょう!

 

試合の緊張した場面では、「勝負はあくまでネットプレー」で!

 


 

1.ネットプレーまでにミスしてしまうのは、勿体なさ過ぎる

試合を観ていると、シングルスでもダブルスでも、アプローチで無理してミスしている人が多い。

これは、相手を本当に楽にさせる。

アナタ自身、アプローチで力を入れていく必要なんて全くない。

確かに、追い込まないとパッシングショットのような反撃、がきてしまいますが、まずはシンプルに相手を動かす、自分の意図した方向に寄せる、くらいの意識で良いでしょう。

打った方向、相手のポジションを寄せておいてネットに詰めていく。

そうすれば、相手には自然に大きなプレッシャーがかかるのですから。

 

2.アプローチで無理してしまうのは、ネットプレーに自信が無いから

学生時代の私、がそうでした。

ネットプレーにどこか自信が無いから、アプローチショットで「貯金を作っておきたい」と考えてしまう。

そうなると、無理が生じてしまうんですよね。

ネットプレーに持ち込むだけで、テニスでは相手に大きなプレッシャーがかかっている。

アプローチショットは、とにかくシンプルに、を意識していきましょう。

 

3.なぜ、アプローチショットでバランスを崩してしまうのか?

バランスを崩すのは、「前にいかないと!」と思って頭が突っ込むから。

人は、頭が一番重たい部位なので、自分で姿勢を良くしていかないとバランスを崩して当然。

その為にも、シンプルなショットにしておくのが、アプローチの基本。

バランスを崩してしまうから、ショットも乱れてコントロール出来ないし、ネットプレーもポジションに辿り着けない。

この現実を、しっかり修正していきましょう。

 

反撃に、怯えてはいけない。

ネットに出るには、勇気が要ります。

ロブもあるでしょう、パッシングもあるかも知れない。

ですが、どんなショットが来ても相手のナイスショットは仕方ない、くらいの気持ちが大事。

そこまで凌駕して、超えていく・・・ショットをアプローチに求めるのは、酷ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. ボレー

    「絶滅危惧種を救え!」テニスにおけるネットプレイヤーの未来

    ウィンブルドンとワールドカップ、同じ時期に開催されると面倒くさい。…

  2. ボレー

    ファーストボレーのコツは、視界の中に相手を何となく入れること

    ダブルスの試合で、サーブ&ボレーで前に出る。並行陣には必須のス…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのハイボレーが、いつもガシャってしまう」人は、腕を伸ばし過ぎていないか確認しましょう

    バックハンドのハイボレー、皆さん試合でコントロールできていますか?…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    安定感のあるボレーを継続できる人は、「ラケットを動かし過ぎない」からミスが少ない

    テニスが上手い人に限って、言うセリフってあると思いませんか?私…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要

    ボレーはコースが良ければ決まる。ゆっくりのボレーでも、その前に…

  6. ボレー

    テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステップです

    部活やテニススクールで頑張っている皆さんの中で、ハイボレーに自信がある…

特集記事

  1. 戦術

    試合のリズムは、「デュースサイドは堅実に、アドサイドで冒険」を
  2. テニス トレーニング

    ストローク

    フォアが振れない、もしそれが深刻なら
  3. 戦術

    組み立ての基本は、楽なショットを空きスペースに
  4. テニス 環境

    フットワーク

    テニスというスポーツでは、「フライングスタート」は反則ではありません
  5. 日々の雑記

    関西遠征、最高でした
PAGE TOP