日々の雑記

「僕、ボレーしか出来ないんですよ」という人って、大抵すごくテニス上手い件

これって、テニス界のあるある、だと思いませんか?

私は大学生の後半、テニスコーチのアルバイトをしていたころ、すごく感じていました。

体験レッスンに来て頂いた方、最初に色々カウンセリングみたいな感じで本人にテニスの実力について聞いてみるんですが

 

「僕、ボレーしか出来ないんですよ」

 


 

と、言う方が何人かいるんですよね。

でもやってみると、ストロークも完璧に近い。

「問題なく上級で・・・」という話になって、何を教えていこうかのプレッシャーにさいなまれる。

まぁ、上手い生徒さんが来てくれれば自分の成長になるので良いのですが、学生だった自分にとってはプレッシャーでしかなかったのを覚えています。

 

今思えば、こういう方の「ボレーしか出来ない」という言葉って、だいぶ省略されてると思うんです。

 

「僕、(本当はストロークも上手いんですけど、全国大会に出ている選手には勝てなかったので、ストロークは彼らほどは打てないんです。だから)ボレーしか出来ないんですよ」

 

要は、比較対象が全然違うということ。

ガッツリ、ジュニアで育成でやって全国大会に出た、ような選手と試合をしていたら、そりゃ自分のストロークはしょぼいと思ってしまう。

いや、本当はある程度自信があっても、彼らのストローク力と安定感はすごいですから、それに比べれば・・・と思ってしまうんですよね。

この会話をしている相手のストローク力、も分からないですし。

 

良い意味で、日本人の美徳というか、謙遜が込められていて私は嫌いじゃないです。

その言葉を信用はしない癖、は付きましたけど。

 

じゃあなんで、「ボレーは出来る」と言えるのか。

 

これも難しい問題ですが、ある程度のレベルになればテニスって「ボレーは誤魔化しが効く」んですよね。

何となくでいなせるし、ドロップボレーも出来る。

ストロークほど、時間をかけてトレーニングして、鍛錬して・・・でなくても、何とかなる部分はある。

もちろん、それでも大変なんですけどね。

 

とまぁ、他愛もない話でしたが、皆さんはどうですか?

「ボレーしか出来ないんで・・・」みたいな人、特に男性の方はその言葉、真に受けない方が無難ですよ。

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス センス

    日々の雑記

    テニスが上手い選手、テニスも上手い選手

    最近ふと、気になった言葉。お子さんがテニスをやっていて、その成…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分のテニスを、人に決めてもらってない?

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!そろそろ年始、み…

  3. テニス 準備

    日々の雑記

    感動出来る、という素敵な才能

    年末、お正月、三連休・・・。ようやく普通の週末、といった感じで…

  4. 日々の雑記

    ご質問頂いた件につきまして

    いつもT-PRESSをご覧頂きまして、ありがとう御座います。…

  5. テニス メモ

    日々の雑記

    テニスの成長は、点で考えずに線で考えよう

    いよいよ、本格的な夏、ですね。この時期は学生の皆さんはテスト期…

  6. テニス 雨

    日々の雑記

    「遠慮」は結果、不幸な結果に導かれる

    今週の月曜日から、更新が滞ってましてすみませんでした。仕事で離…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    実戦で使えるサーブは、「ワイドへのコースは軌道を高め」を意識しよう!
  2. テニス 主将

    戦術

    男子ダブルスで遅いボール、女子ダブルスで速いボール、が必要
  3. ロブ

    ミックスダブルスで女性の上にロブ、を打つことは勝つための大前提です
  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合に必要なストローク、バウンド後の伸びをアップする方法5つ
  5. テニス 試合

    その他

    「ダブルスよりもシングルス!?」テニスの試合で成長する為に必要な考え方
PAGE TOP