図入り

  1. ダブルス

    破天荒な前衛、がミックスダブルスを変える

    前衛は、前に、前に。この意識は大事ですが、それだけなら相手にかわされる。だからこそ、ミックスダブルスでは掟破りな前衛、になって欲しい。男…

  2. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、並行陣を卒業しよう!

    試合になると、ロブにやられてしまうダブルスペアのみなさん。これは、ハッキリ言って致命的です。相手はリスクを冒さずに、楽にポイントが取れている可能…

  3. ダブルス

    リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!

    ダブルスの試合、相手はサーブ&ボレー。こういう試合で、リターンからどう攻めていくのか、考えてみましょう。相手が前に出て来る、なら確実に穴を突いて…

  4. ダブルス

    バレないでポーチに出られる!にはコツがある

    ダブルスの試合で、前衛で動けない!と、お悩みの方に、今回はシンプルなコツをご紹介します。よくポーチは、「斜め前に動いて打つ!」と習いませんでした…

  5. ダブルス

    ダブルスの試合、サーブがめちゃくちゃ速い相手への作戦について

    男子ダブルス、またはミックスダブルスで、こういう試合は必ずあります。相手のサーブが速い、でも何とか返して、ポイントを取らないといけない。今回は、…

  6. ダブルス

    ミックスダブルスに必要な、センターセオリーの考え方

    ミックスダブルスの試合、みなさんどう戦いますか?上手く女性を狙いながら、男性も走らせて主導権を握りたい。今回は、サーブ&ボレーからどう相手リター…

  7. サーブ

    サーブ&ボレー、常識を変えていこう

    サーブ&ボレー、なぜなかなか上手くいかないのか。この問題を考えていくと、常識を変えていくことにつながっていきます。リターン優位、ボレーヤーとして…

  8. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、から強いダブルスへ!

    ダブルスの試合、とにかくロブに苦手意識がある方へ。前衛にロブ、これだけでもう弱気になってしまう・・・というみなさん、大事なのは「判断力」です。だ…

  9. ダブルス

    安定感のある並行陣、2段構えが欠かせない

    並行陣で、簡単に攻撃されているペアは試合で勝てない。特に、センターの守備が肝、ですよね。ストロークが強い、上手い選手に、どうネットで対抗していく…

  10. ダブルス

    ダブルスで相手を驚かす、サーブ&逆陣形戦術

    ダブルスの試合、どうしても手が無いような時。試合で勝ちたい、だけど相手が強い。自分たちのペアで特徴を把握し合っているなら、こんな作戦はどうでしょ…

  1. テニス スライス

    ストローク

    前に踏み込むストローク、が打てないならしっかりスライスで凌ごう
  2. メンタル

    「このポイントは欲しい!」という場面で、私が考えていること
  3. 戦術

    「こんなの、自分のプレーじゃない!」という方へ
  4. テニス 夜

    メンタル

    自分自身が、「無能な選手に見られたくない」と思っているから、テニスでも一歩が踏み…
  5. テニス テニススクール

    練習メニュー

    テニス部のキャプテンが「試合を想定して練習しよう!」と言っても、想定する試合は人…
PAGE TOP