並行陣

  1. テニス ボレー

    ボレー

    スライスボレーを流してストレートに打ちたいなら、ラケットヘッドを下げて良い

    スライスボレーをしっかり打ちたい・・・けど、実戦だとどうでしょう。いかにも、という構えから打つよりも、「ストレートに、さらっと流す」ようなショット、多く…

  2. テニス チャンス

    ダブルス

    「ロブは無い!」と思ったら、並行陣のポジションはここまで上げられる

    並行陣、イマイチポジションが分からない・・・という方。「ロブケアしていたら、どんどん沈められる・・・」と思っている方。もしかすると、足りないのは…

  3. 練習メニュー

    練習メニュー

    前衛のプレッシャーに耐える、実戦的な並行陣のボレーを磨く練習メニュー

    ダブルスの並行陣、いざ試合で使おうと思うと・・・。結構相手前衛のプレッシャー、厳しくないですか?相手を視界に入れても、全然気にしないでしっかり打…

  4. テニス ポジショニング

    戦術

    目の前の景色が違うだけで、テニス選手はメンタルが乱されていく

    何度か記事で書いてきましたが、テニスはポジショニング勝負。それは、なぜか。強い相手との対戦ほど、「いつも通り」に戦っては勝てないからです。…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの並行陣の基本は、「いつもパートナーとの距離は一定」に保つこと

    ダブルスの並行陣、皆さんポジショニングでココ、意識出来てますか?強い並行陣、はしっかりポジショニングが出来ていて、センターが強い。つい、左右に振…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスを強くなりたければ、必ず「上」に強くなる必要がある

    今回は、かなり厳しいお話を少し。どうも皆さん、ちょっと勘違いしている方が多いようなので・・・。ダブルスに強くなる、ということはお互いに「カバーが…

  7. テニス ストローク

    戦術

    今すぐダブルスに勝ちたければ、自分はネット、相手はベースライン

    高校生の皆さんでも社会人、ベテランやシニアの皆さんでも、私が一貫してお伝えしたいことは変わらない。それは、ネットに出てボレーで勝負しましょうということ。…

  8. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスで前衛にいるときに、パートナーの後衛から「前に行くね」と言われたら・・・?

    ダブルスの試合、パートナーとの打ち合わせで「前にいく」作戦を実行したい。並行陣を入れて相手を揺さぶる、ときに前衛のポジションにいる選手は何を意識すれば良…

  9. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの基本、「本当に真ん中」を突くだけで・・・良いの?

    ダブルスの基本はセンター狙い。特に並行陣相手だと、結構意識して狙う方、多いですよね。ですが、ここで私はさらに一つの「アクセント」を入れたい。…

  10. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスのファーストボレー、「コツンと当てる」感じで

    サーブ&ボレー、並行陣、なんだかんだで難しいですよね。サーブを打つのも大変なのに、前に走って連続でボレー、それも足元の低い位置・・・なんて・・・。…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「低く滑る攻撃的なスライス」のストロークを身に付けて、試合で使えると勝率は上がり…
  3. シングルス

    テニスの試合、我慢こそ運を呼ぶきっかけになる
  4. テニス 客観視

    メンタル

    試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    「スマッシュで決め切るパワーが足りない・・・」と感じている人は、スタンス広めの意…
PAGE TOP